カレー巡りスタンプラリー
2025-05-16 12:14:23

2025年に東京と埼玉をカレーで巡る横断スタンプラリー開催

2025年に開催される横断カレーマラソンスタンプラリー



カレーを愛する皆様へ、待望のイベントがやってきます!2024年に大成功を収めた「首都圏横断カレーマラソンスタンプラリー」が、2025年にはさらにスケールアップして帰ってきます。今年の開催日時は、2025年5月17日(土)から11月2日(日)までの170日間。新たに埼玉が加わり、横須賀、神田、下北沢、武蔵小杉、手賀沼、渋谷、そして埼玉の7都市で合計21店舗を巡り、スタンプを集めながらカレーを楽しむイベントです。

イベント内容の詳細


このスタンプラリーは、街を活性化させることを目的とした「首都圏カレーの街連携プロジェクト」が主催しており、参加店舗はプロジェクトリーダーのカレー・スパイス料理研究家、一条もんこ先生が厳選したカレー店です。各エリアには異なる個性を持つカレーが揃っており、自分好みの一杯を見つける楽しみもあります。

参加するには、各店舗でスタンプを集めるスタンプシートを入手しましょう。このシートは、参加店舗で配布されるほか、公式サイトからもダウンロードして印刷することが可能です。地区をまたいで移動するため、参加者は電車や車での移動ができ、多様な方法で参加できるのが特徴です。

スタンプ数に応じた特典も用意されており、スタンダードコース(スタンプ7店取得)ではクリアファイル、ハーフコース(スタンプ14店取得)では缶バッジとクリアファイル、さらにコンプリートコース(全店舗制覇)ではアクリルキーホルダー、缶バッジ、クリアファイルがもらえます。これらの景品は、応募者全員にプレゼントされるため、たくさんスラッグを集めてお得感を高めてみてください!

特典サービス


さらに、オリジナルTシャツを着用して参加することで、各店舗での特典も受けられます。例えば、ドリンクサービスやトッピングサービスなどが用意されており、特別な体験を味わうことができるでしょう。

この素晴らしいプロジェクトには、たくさんの協賛企業が名を連ねており、カレーの街よこすか事業者部会をはじめとして、エスビー食品株式会社やハウス食品株式会社など、多様なサポートを受けています。

実施予定都市と参加店舗


参加エリアの各都市で、カレーを通じて街の魅力を発見することができるこのイベントは、カレー好きにとってたまらない時間を提供すること間違いなしです。特に、開催都市の各地を巡りながら、一つ一つのカレー店を楽しむことができる贅沢は、訪れた人々にとって新たな発見となります。

最終的な目的は、食べ歩いて集めたスタンプを通じて、各地域の文化や魅力を再確認し、地元の人々と交流を深めるということです。そして、最後には、訪れたカレー店での一杯がゴールとなります。自らのペースで楽しみながら、新たなカレー体験を味わいましょう。

この秋、カレーを通じて人と人が繋がり、街に活気を与える「2025首都圏横断カレーマラソンスタンプラリー」。皆さまの参加を心よりお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スタンプラリー カレーの街連携プロジェクト 一条もんこ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。