DHLジャパンの「People First」戦略への誘い
2025年8月22日、東京都中央区で開催される「第98回 経営戦略セミナー」。この重要なイベントに特別ゲストとして登壇するのは、DHLジャパン株式会社の代表取締役社長、Tony Khan氏です。Khan氏は、世界的な物流企業DHLの日本法人を率い、「People First」戦略を通じて従業員を中心に置いた経営の重要性を説きます。この戦略は、企業の持続的成長を支えるための核心となっており、その真髄を直接聞くことができる貴重な機会です。
なぜ「People First」が必要なのか?
DHLジャパンが実践している「People First」戦略。これは単なるスローガンではなく、実際に企業が成長するための基盤として捉えられています。社員一人ひとりの尊重と成長を促すことで、企業価値を高め、激しい競争が続く物流業界において、その優位性を保ち続けるのです。実際に、Great Place To Work® Institute Japanの「働きがいのある会社」ランキングでは、DHLジャパンが一貫して上位を維持しており、2023年には第3位、2025年には第2位に選ばれています。
「People First」戦略の具体的内容
このセミナーでは、以下のような内容に焦点を当て、具体的な施策について詳しく解説されます。
1. 従業員エンゲージメントの向上
DHLジャパンでは、従業員の意識向上や職場環境を改善する取り組みが進んでいます。これにより、従業員が自身の役割を理解し、モチベーションを持って業務に取り組むようになります。
2. 人材プログラムの多様化
様々なバックグラウンドを持つ社員の特性を活かした多様な人材プログラムが展開されており、これが人的資本の最大化につながっています。
3. リーダーシップの強化
リーダーシップのあり方が重要視され、特に人材育成に貢献できるリーダーの育成が行われています。
4. 賞とボーナス制度の整備
DHLでは、従業員の貢献を称えるための表彰制度やボーナス制度が設けられており、これにより社員のやる気を引き出しています。
参加する理由
DHLジャパンの特別講演は、物流業界においての新たな視点を得られるだけでなく、経営者や幹部にとって貴重な洞察を得る絶好のチャンスです。新時代の物流会社経営のヒントを掴むためにも、ぜひお試し参加を検討してください。
開催概要
- - 日時: 2025年8月22日(金)14:30~17:30
- - 会場: 船井総研グループ東京本社「サステナグローススクエア TOKYO」(東京都中央区八重洲)
- - 詳細URL: 経営戦略セミナーの詳細はこちら
年に一度の大規模イベントに、ぜひご参加ください。5000人以上の経営者が集い、他の参加者とのネットワーキングも図れる良い機会です。DHLの優れた経営戦略を理解し、自企業に生かすためのヒントを見つけましょう。