新しい防災のカタチ「BOSAI ORIGAMI」
一般財団法人渋谷区観光協会は、一般社団法人渋谷未来デザインの提案するQUAKEMATE PROJECTに賛同し、国際観光客の防災リテラシー向上を目指す新しい取り組みを始めました。それが折り紙を使って学ぶ「BOSAI ORIGAMI」です。
QUAKEMATE PROJECTの背景
QUAKEMATE PROJECTは、「揺れ」と「仲間」を意味する言葉を組み合わせた名前で、日本に滞在中に災害が発生した場合に、観光客が冷静に行動できるようサポートすることを目的としています。このプロジェクトは、渋谷未来デザインが主催した「SOCIAL INNOVATION WEEK 2024」の最優秀賞を受賞した入江真帆氏のアイデアから生まれました。入江氏は、自身の10年間の海外生活を通して、日本に訪れる観光客の防災知識の乏しさを実感し、これを解決するための手段として折り紙を考案しました。
「BOSAI ORIGAMI」の魅力
「BOSAI ORIGAMI」は、折り紙の形状として「OMAMORI(御守り)」と「MAMORIGAMI(やっこさん)」のデザインが特徴で、災害対策に関する情報が記載されています。これにより、楽しみながら重要な防災知識を身につけることができます。制作した折り紙は、持ち歩き可能なお守りとしての役割も果たし、日本の文化を体験することができます。
OMAMORIとMAMORIGAMIの作り方
これらの折り紙の作り方は、それぞれのYouTubeリンクから確認できます。ぜひ挑戦してみてください。
配布概要と今後の展開
「BOSAI ORIGAMI」は、渋谷駅周辺のホテルや商業施設で合計5,000部が配布される予定です。また、3月24日には「防災新視点サミット」にも出展し、より多くの人々にこのプロジェクトを広める計画です。
イベント情報
- - イベント名: 防災新視点サミット
- - 日時: 3月24日(火)14:00〜16:00
- - 場所: ニッショーホール(港区虎ノ門2-9-16 日本消防会館2F)
- - 内容:
1. トークセッション(14:55〜15:30)
- 入江真帆(QUAKEMATE Project -Founder)
- 金山淳吾(SIWエグゼクティブプロデューサー/渋谷区観光協会 代表理事)他
2. ブース出展
このように、渋谷を拠点とした新しい防災リテラシーの向上プロジェクトは、日本文化の「おもてなし」を通じて、観光客に防災対策を楽しく学ぶきっかけを提供します。ぜひ「BOSAI ORIGAMI」を手に取って、地震対策について考えてみてください。
公式サイトと配布場所
詳しい情報は、
QUAKEMATE PROJECT公式サイトをご覧ください。
配布場所:
- - 渋谷エクセルホテル東急(客室内)
- - ハイアット ハウス 東京 渋谷(客室内)
- - RAYARD MIYASHITA PARK 免税カウンター
これからも、地域に根差した防災対策の取り組みやイベントに期待が寄せられています。