ウイスキーフェスティバル2025 in 東京
ウイスキーの愛好家にとって待望のイベント、
「ウイスキーフェスティバル2025 in 東京」が、2025年の12月6日(土)と7日(日)に、ベルサール高田馬場で開催されます。このイベントは、ウイスキー文化研究所が主催し、毎年多くのウイスキーファンが集結する大規模試飲イベントです。
チケット販売概要
入場チケットの販売は、2023年9月18日(木)正午12時から開始されます。デジタルチケットシステム「
CLOUD PASS」を通じて購入が可能で、一般の方は一回の申込でいずれかの部のチケットを最大5枚購入できます。このチケットは他の人と分配することもでき、同日に開催される他の部に参加しても大丈夫ですが、部の入れ替え時には退場が必要です。
さらにウイスキー文化研究所の会員に対しては、9月11日(木)から先行販売が行われます。会員は特別な特典を受けることができ、先行予約分のチケットが非常に限られていますため、早めの準備が求められます。
フェスティバルの魅力ポイント
テイスティングセミナー
本イベントの目玉として、豪華な講師陣によるテイスティングセミナーが用意されています。全8セミナーが開催される予定で、それぞれのセミナーでは参加者が直接学びながら、さまざまなウイスキーをテイスティングできます。
その中でも注目のセミナーには以下のようなものがあります:
- - 木と樽と人とウイスキー! (講師:𠮷川由美氏)
- - 富士御殿場蒸溜所の現在地と新たな挑戦 (講師:田中城太氏)
- - サントリーウイスキーの定義 (講師:福與伸二氏)
各セミナーは特定の部に参加しなければ受講できず、受講料は4,500円(税込)です。特に興味深い内容や貴重な情報を得られるチャンスですので、参加希望の方は忘れずにチケットをお求めください。
フェスティバルの会場
会場となる
ベルサール高田馬場は、東京都新宿区に位置し、参加者は快適に試飲体験を楽しむことができます。全4部制の完全入替制で、各部の定員は1,200名となっています。さまざまなウイスキーやおつまみを楽しむ機会を逃さないよう、事前の準備が重要です。
限定オリジナルボトルの販売
ウイスキーフェスティバル2025では、限定の
オリジナルボトルも販売予定です。入場チケットを購入し、抽選にエントリーすることで手に入るチャンスが得られます。これらのボトルは、ウイスキー評論家の土屋守氏が選りすぐりのサンプルを試飲し、特別に選んだものです。
参加のメリット
20歳以上の方ならどなたでも参加でき、ウイスキーに関する知識を深めたり、新しいウイスキーの発見を楽しむことができます。また、ウイスキー文化研究所の会員登録を行うことで、先行販売を含む多くの特典を享受できるため、興味のある方はこの機会にぜひ入会を検討してみてはいかがでしょうか。
最後に
「ウイスキーフェスティバル2025 in 東京」は、ウイスキーの魅力を存分に体験できる機会です。詳細は公式ホームページで随時更新されるので、チェックをお忘れなく!参加することで新たなウイスキーライフの扉が開かれるでしょう。
ウイスキーフェスティバル2025の公式ウェブサイトはこちらをご覧ください。各種情報やチケット販売の詳細など、最新の情報が発信されています。