おりがみ~彩の環~
2025-02-28 11:08:20

ITOCHU SDGs STUDIO DOMEが贈る「おりがみ~彩の環(いろどりのわ)~」の楽しみ方

商品詳細



「ITOCHU SDGs STUDIO DOME」第八弾は、ヘラルボニーとの協力によるインスタレーション「おりがみ~彩の環(いろどりのわ)~」です。東京都港区のITOCHU SDGs STUDIOにて、2025年2月28日より展示が開始されました。このイベントでは、多様性をテーマにしたアートが繰り広げられ、来場者はその中で新しい価値観に出会うことができます。

毎日の生活にアートを



アートは私たちの日常を彩る重要な要素です。こちらのインスタレーションは、作家の八重樫 道代氏の作品を基にしており、特に「おりがみ」という題材を用いることで、視覚的に華やかな 色彩が描かれています。彼女の作品は、豊かな色使いやリズム感溢れる構成が特徴であり、一気に私たちを引き込みます。このインスタレーションを通じて、多様な視点や価値観が共存する社会の重要性が強く伝わります。

ヘラルボニーとのコラボレーション



ヘラルボニーは「異彩を放て。」というミッションのもと、障害のイメージを変え、新たな文化を創出するクリエイティブカンパニーです。彼らは障害を持つ作家たちの作品を厳選し、ライセンスを管理することで持続可能なビジネスモデルを確立しています。今回のインスタレーションでも、彼らのビジョンが色濃く反映されており、訪れる人々に新たな発見をもたらします。

作品の意味とインスピレーション



「おりがみ」というタイトルの作品は、ダイナミックに重なる様々な色が描かれた円を形成しており、まるで人と人がつながり合う様子を示しているかのようです。このアートが私たちに伝えたいメッセージは、それぞれの異なる要素が交わることで、新たな美しさや価値が生まれるということです。持続可能な未来に向けて、一人一人が繋がり続けることの大切さを、しっかりと感じ取ることができるでしょう。

アートインスタレーションの情報



「おりがみ~彩の環(いろどりのわ)~」の展示は、ITOCHU SDGs STUDIO DOME内の中庭中央で行われます。訪問者は、展示全体を通して新しい視覚体験を楽しむことができ、また、「KIDS PARK」や「こどもの視点カフェ」といった関連コンテンツも用意されており、老若男女問わず楽しむことができます。

展示期間中は、様々なイベントも開催される予定ですので、詳細は公式サイトやSNSを確認しておくことをお勧めします。

イベントの詳細



  • - 場所: 東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 中庭中央
  • - 展示期間: 2025年2月28日(金)~
  • - 公式サイト: ITOCHU SDGs STUDIO

アートに興味がある方、SDGsに関心のある方はもちろん、家族や友人を誘って一緒に訪れるのも良いでしょう。新たな発見がきっとあなたを待っています!

特別なアート体験を通じて、持続可能な未来について考えてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アートインスタレーション ヘラルボニー おりがみ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。