お金を学ぶ絵本大賞
2025-07-01 11:55:46

子どもの未来を考える「お金を学ぶ絵本大賞」の発表とキャンペーン

子どもの未来を考える「お金を学ぶ絵本大賞」の発表とキャンペーン



2025年7月1日、ソニー銀行が主催する「お金を学ぶ絵本大賞 sponsored by ソニー銀行」が新たにスタートします。この賞は、6歳から8歳、つまり小学校1年生から3年生を対象にしたお金や経済に関連する絵本の作品を募集し、その中から優れた作品を表彰するものです。

「お金を学ぶ絵本大賞」では、子どもたちがわかりやすくお金の概念や経済の基礎を学ぶ手助けとなることを目的としています。審査は株式会社ニコモと3名の絵本作家によって行われ、作品のストーリー展開や絵とのバランスが考慮されます。

今回は見事大賞を受賞した作品、伊藤文人さんの『動物村で考えるお金ってなんだろう』を紹介します。この作品は、主に主人公の動物たちが金銭の概念やその重要性を探る冒険を通じて、子どもたちにお金の本質をわかりやすく伝える内容となっています。

動物村で考えるお金ってなんだろう

この絵本は、絵やストーリーの調和が素晴らしく、子どもたちに親しみやすい形でお金について考えさせる工夫がなされています。お金の使い方や価値をテーマにした冒険を描いているため、子どもたちが興味を持ちやすく、より多くの学びを得ることができるでしょう。

更に、冒頭でも紹介した通り、2025年7月1日からはこの大賞作品を対象にしたプレゼントキャンペーンも実施します。お気に入りの作品を手に入れるチャンスですので、ぜひこの機会をお見逃しなく!キャンペーンの詳細については、公式ウェブサイトをチェックしてみてください。

ソニー銀行は、銀行事業を通じて新たな価値を創出し、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目指しています。特に「質の高い教育をみんなに」という目標の実現に向けて、子どもたちが将来を見据える力を育むためのサポートに力を注いでいます。これにより、経済やお金に対する理解を深める手助けを行い、次世代を担う子どもたちの成長を支援していく方針です。

お金と教育、そして未来


未来を担う子どもたちが、お金の価値を理解し、自立した経済的な決定をできるようになることは、とても重要な課題です。彼らが成長していく中で、経済やお金の概念を自然と理解できるような環境を提供することが必要です。この「お金を学ぶ絵本大賞」は、その重要なサポートの一助となることを目指しています。

具体的なプログラムやキャンペーンの詳細は、ソニー銀行の公式ウェブサイトにて随時更新されますので、ぜひともご確認ください。子どもたちがより良い未来を築いていくための第一歩として、ぜひこの機会に参加し、共に成長していくことを考えたいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ソニー銀行 伊藤文人 お金を学ぶ絵本大賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。