障がい者アートのアロハ
2025-07-09 10:49:02

アダストリアの特例子会社が障がい者アートで新たなアロハシャツをプロデュース

アダストリアが生み出すインクルーシブなアロハシャツ



株式会社アダストリアの特例子会社WeOurが、障がい者アートを活用した新たなアロハシャツをプロデュースしました。これは、インクルーシブファッションプロジェクト「Play fashion! for ALL」の一環として実現したものです。

新たなユニフォームの背景



社会福祉法人征峯会では、施設の職員がアロハシャツを着用することで、リラックスした明るい雰囲気を作り出しています。これにより、訪れる人々は南国リゾートを感じることができ、心地よい環境が整っています。今回、同法人が運営する「指定障害者施設ピアしらとり」と「障がい児・者通所支援センターライフサポートヒラソル」において、障がい者アートプロジェクト「しらとりウェルフェア・アート」から選ばれた20点のアート作品を基にしたオリジナル柄の生地を使用して新しいアロハシャツを仕立てました。

このアロハシャツを着ることにより、職員は利用者と自然に触れ合い、笑顔を生み出す職場環境へとつながっています。また、利用者やその家族も、このシャツに使われている自分たちのアートを誇りに思うことで、地域社会に温かい影響を与えています。

制作における協力



アロハシャツの製作には、同グループの株式会社アンドエスティが全面的に協力しました。アンドエスティは、様々な職種のユニフォーム製作の実績を有しており、“ワクワク”するユニフォームを提供することに注力しています。これにより、障がい者アートの可能性と価値を最大限に引き出した製品が実現しました。

社会福祉法人征峯会のビジョン



社会福祉法人征峯会は、アートを通じて利用者のクリエイティビティを引き出し、その作品をコンクールや商品開発に活かしています。これにより、利用者は自身の作品に価値を見出し、自信や喜びを感じることができるのです。彼らの作品が社会にも響くよう、毎日の笑顔を大切にし、それを作品を通じて社会に届けることを目指しています。

もっと詳しく知りたい方は、社会福祉法人征峯会の公式サイトをご覧ください。

「しらとりウェルフェア・アート」に関する取り組み



「しらとりウェルフェア・アート」は、年齢や性別、障がいの有無に関係なく全ての人々が自由に表現できる芸術活動を支援しています。利用者は、興味や能力に合わせて様々なアートを創作する機会を得ており、彼らが社会の一員として活躍できる素地を育んでいます。

WeOurの挑戦



WeOurは、障がい者雇用促進とサステナブルな経営を目指す特例子会社です。約240名の障がいのある方が活躍する中、ノーマライゼーションの精神を大切にしましょう。このように多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、互いを尊重し合うことが、このプロジェクトの成功と継続を支えているのです。

詳しい情報は、WeOurの公式サイトをご覧ください。

今後の展望



今後もWeOurはファッション企業としての強みを活かし、障がい者アートの力や価値を世に発信していきます。「Play fashion! for ALL」の取り組みを通じ、障がい者アートと福祉活動をさらに広げていく予定です。これにより、より多くの人々がアートを通じて結びつく環境を作ることが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: アダストリア 障がい者アート WeOur

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。