名古屋能楽堂での特別鑑賞会が決定!
2025年7月19日(土)、愛知県名古屋市の名古屋能楽堂にて、特別な能楽の鑑賞会が行われることが発表されました。この公演は、一般社団法人日本能楽会が主催するもので、能楽の魅力を存分に体験できる絶好の機会です。
能楽とは?
能楽は、日本の伝統的な舞台芸術であり、音楽、舞踊、演劇が融合した文化的な宝です。能は静的で詩的、狂言はコミカルでテンポがよく、二つのスタイルが共存しています。特に、今回の鑑賞会には、観阿弥・世阿弥の子孫を含む様々な流儀から一流の能楽師が集結し、多彩な演目が披露されます。
公演の概要
名古屋能楽堂での公演は、12時に開場し、13時に開演の予定です。全体の終了は17時20分を予定しています。参加者は、さまざまな演目を通じて、各流儀のシテ方の技巧を感じることができるでしょう。
演目のラインナップ
今回は、以下の演目が用意されています:
- 「隅田川」観世清和(観世流)
- 「三笑」衣斐正宜(宝生流)
- 「千切木」井上松次郎(和泉流)
- 「実盛」金剛永謹(金剛流)
- 「班女」久田三津子(観世流)
- 「野守」山階彌右衛門(観世流)
- 「藤」衣斐愛(宝生流)
- 「屋島」(観世流)
- 「鵜之段」(金春流)
- 「源太夫」(喜多流)
参加メンバーには、観世清和、久田三津子、金剛永謹をはじめ、各流儀から選りすぐりの能楽師が揃います。このように、さまざまな流派の能と狂言が体験できるのは、多くのファンにとっても貴重なチャンスです。
チケット購入について
チケットは、カンフェティにて2025年4月21日(月)から発売されます。自由席での価格は6,000円(税込)で、能楽を間近で観るこのチャンスを逃さないようにしましょう。
カンフェティでのチケット購入方法
チケットの購入は、以下のカンフェティ公式サイトから行うことができます。
カンフェティチケットサイト
購入の流れや会員特典についても詳しく掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
日本能楽会について
一般社団法人日本能楽会は、文化財保護法に基づき、文部科学大臣から認定を受けた団体です。人間国宝を含む多くの能楽師が所属しており、文化財としての能楽の普及と、後世へと繋げる活動を行っています。
能楽の深い歴史と魅力を感じることができるこの特別鑑賞会を、ぜひ情熱をもって楽しみましょう。文化遺産である能楽を観ることで、私たちの文化に対する理解も深まるはずです。