次世代才能発掘!歌唱グランプリ2025とSTAYGE NXT Labの連携
2025年、日本音楽界の未来を担う新人歌手を発掘する「歌唱グランプリ2025」がいよいよ始動します。このプロジェクトは、株式会社CUEIGHTが主催し、ポニーキャニオンが協力して進められます。注目すべきは、ファンダムプラットフォームを提供するSTAYGE NXT Labがこのイベントの公式パートナーとして参加し、オンライン投票を通じて多くのファンが新しい才能の発掘に参加できるようにする点です。
オーディション概要
「歌唱グランプリ2025」は、「音楽で夢を叶えたい全ての方へきっかけを」というスローガンのもと、日本国内の新人ボーカルオーディションを実施します。予選投票は2025年の5月1日から開始され、7月には最終決勝戦が行われる予定です。最終的に選ばれたグランプリ受賞者には、音楽プロデューサーによる楽曲提供、大型音源配信リリース権利、さらには北海道で開催されるファッションショーでステージデビューのチャンスが与えられるとあって、多くのアーティストに期待が寄せられています。
STAYGE NXT Labについて
STAYGE NXT Lab株式会社は、2016年に設立されたSTAYGE Labsの日本法人として、東京・渋谷に拠点を置いています。この会社は、アーティストとファンのグローバルな交流を促進するプラットフォーム「LiNC」を運営しており、これまでにK-POPアーティストを中心に、2,000万人以上のファンにリーチしてきた実績があります。STAYGE NXT Labの代表、ペク・ミョンヒョン氏は、今回のオーディション参加が日本市場でのファンダムプラットフォームビジネスの重要な一歩であると語っています。
LiNCの魅力とは
「LiNC」は、アーティストがファンとコミュニケーションを図るための様々な機能を提供しており、メッセージの交換やビデオ通話、インタラクティブなライブイベントの開催が可能です。ユーザーからはその直感的なデザインと高い技術的安定性が好評を博しています。さらに、サブスクリプションやチケット販売などの収益化機能を通じて、アーティストが持続可能な活動を行えるよう支援しており、これまでも多くのジャンルのアーティストに利用されています。
新人アーティストへの期待
日本の音楽シーンに新風を吹き込むこのオーディションプロジェクトは、次世代を担うアーティストを発掘し、彼らの夢の実現をサポートする重要なプラットフォームとなるでしょう。予選投票が始まる前から、多くのアーティストやファンの間で期待が高まりを見せています。次回の音楽シーンを変える才能が、どんな風に成長し、羽ばたいていくのか、その行方が楽しみです。
公式リンク
「歌唱グランプリ2025」の詳細は
こちら、LiNCについては
こちらをご覧ください。今後の展開にご注目ください!