Faciloの業務革新
2025-11-11 11:19:52

Faciloが全社で「ChatGPT for Business」を導入し業務を革新

Faciloが全社で導入した「ChatGPT for Business」



株式会社Facilo(ファシロ)は、OpenAIが提供する「ChatGPT for Business」を全社で取り入れることを発表しました。この決断は、ファシロのAI活用体制をさらに強化し、安全性と精度の高い共通のAI基盤を作ることを目的としています。フルリモート体制を前提とした働き方でも、知識の活用や意思決定のスピードを向上させることで、成果を最大化するためのチームづくりを加速させる狙いがあります。

導入背景とその目的


ファシロは創業以来「仕組み化」と「人の判断力」の両立を基本に、フルリモートでの業務運営を行ってきました。日常的な業務においては、文書作成や議事録の要約、提案書の作成などでAIを活用し、チームメンバーが自律的に働ける環境を整えています。この度の「ChatGPT for Business」の導入は、AIを「誰もが安心して利用できる共通インフラ」として進化させ、創造性や再現性、そして成果創出力の向上を目指すものです。

安全かつ迅速な知識活用


ファシロでは、社内ドキュメントやナレッジをセキュアなAI環境と連携させ、情報の要約、検索、整理を効率化する仕組みを構築します。部門を超えたアクセスが可能になり、必要な情報へすぐにアクセスできるようになることで、業務のスピードが向上します。また、ChatGPT for Businessは企業専用の環境で運用されるため、機密情報を守りながら高精度な支援が可能です。

データドリブンな意思決定の強化


営業、開発、カスタマーサクセスの各部門において、AIが活動を支援する体制を整えます。OKRの設計やチームレビューの質を向上させ、フルリモート環境でも迅速で一貫した意思決定を実現します。これにより、全体の業務がスムーズに進むことが期待されます。

再現性のある成果を生む取り組み


ファシロでは、AIを活用した「チャレンジャーセールスモデル」やOKRに基づくマネジメント手法を取り入れ、個々の努力に依存しない組織文化を築いています。「ChatGPT for Business」の導入により、あらゆる部門で高い成果を再現できる体制をさらに強化します。さらに、ファシロはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得済みで、データ保護とガバナンスを継続的に強化しています。

今後の展望


ファシロはAIを単なる業務効率化のツールではなく、「人とチームが成長し続ける基盤」と位置づけています。育成、ナレッジの共有、文化の構築をAIによって加速し、どこにいても一体感を持ち、成果を上げるチームであり続けることを目指しています。

AIが知識を整理し、学びを循環させることで、メンバーが創造性に集中できる環境を整えることで、ファシロの掲げるミッション「人の価値を中心にプロダクトを育み、不動産の顧客体験を進化させる。」をさらに推進していきます。

Faciloとは


株式会社Faciloが提供する不動産コミュニケーションクラウド『Facilo』は、不動産仲介業務の効率化と顧客体験の向上を実現するSaaSプラットフォームです。物件提案のプロセスを大幅に効率化し、成約率を向上させるための支援を行っています。

Faciloの主な特長


  • - 全国1,597店舗の不動産仲介会社に導入
  • - 自動帯替え機能で物件提案時間を約80%削減
  • - 顧客用マイページで物件情報を一元管理
  • - リアルタイムのデータ分析による効果的な顧客フォロー

2023年2月には『Facilo物件購入クラウド』をリリースし、2024年12月からは『Facilo物件売却クラウド』を提供開始します。これにより、売買仲介業務をよりスムーズに進められるようになります。今後も新しいサービスを展開していく計画です。

お問い合わせ


Faciloの導入に興味のある企業様は、ぜひご連絡ください。詳細はウェブサイトからもご確認いただけます。これからもファシロは不動産業界における革新を追求し続けます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: AI活用 Facilo ChatGPT

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。