ABEMA大相撲2025初場所が視聴者数過去最高を記録!
新しい未来のテレビを謳う「ABEMA(アベマ)」が、2025年1月12日から26日までの期間において全取組みを無料生中継した『ABEMA大相撲2025 初場所』が開幕し、視聴者数がこれまでの最高記録を打ち立てました。この成果は、ABEMAが創業以来力を注いできた大相撲中継への新たなアプローチが実を結んだ結果と言えるでしょう。
特に注目すべきは、これまでの視聴者層だけではなく、新たに若い世代に支持されていることです。2025年の初場所における視聴者数は、前年の2024年初場所と比較してなんと約1.2倍に増加しました。その中でも、男性視聴者は約1.3倍、ポイントを占める20歳から34歳の層では約1.5倍の増加が見られ、この傾向は大相撲への興味が若年層にも広がっていることを示唆しています。
大相撲人気が高まりを見せる中、ABEMAでは多彩なゲストを迎えての解説も特に好評です。第66代横綱若乃花(花田虎上氏)や、柔道家の阿部一二三選手、百獣の王・武井壮氏などがゲスト解説として参加し、相撲の魅力を多角的に伝えました。視聴者にはったデータを基にした「データで見る大相撲」など、これまでの大相撲中継では味わえなかった新たな視点も提供し、老若男女を問わず楽しめるコンテンツとなっています。
さらに、51回目の初場所では、14年間の現役生活を閉じることになった横綱・照ノ富士関に向けたメッセージポスターが公式Xより公開されました。多くの視聴者から感謝の声が寄せられ、「涙腺爆発」、「興奮と震えが止まらない」といった反響が続出し、これがまた新たなファンの獲得に繋がったことが伺えます。
新しい挑戦への取り組み
ABEMAは2018年1月場所から大相撲の生中継を開始し、これまでの「序ノ口」から「結びの一番」までの全ての取組を視聴者に提供してきました。その目的は、1,500年以上の歴史を持つ日本の国技である相撲を、特に若い世代にもっと知ってもらうこと。ABEMAでは、今年も新たな取り組みをどんどん発表し、視聴者のニーズに応えていく姿勢を貫いています。
日本独特の文化である相撲を、より多くの人々に楽しんでもらうための日々の努力が実を結び、視聴者層の拡大が図られています。これからもABEMAにおいて、相撲を愛するすべての方々に向けたサービスを充実させていくことでしょう。
最後に、ABEMAの特徴として、視聴者やファンとの距離を縮めるため様々な企画が用意されています。特に公式Xでは、視聴者からの反響を即座に受け取り、対応していく姿勢が見受けられます。ABEMAの大相撲中継は、ただのスポーツ観戦にとどまらず、参加型の体験へと進化の過程にあり、今後の展開が非常に楽しみです。
新しい形の相撲を楽しむために、是非ABEMAでの大相撲をお楽しみください!