QT DIG∞公式カード登場
2025-05-16 13:55:00

QT DIG∞とナッジが贈る次世代のeスポーツ応援クレジットカード

九州・福岡のプロeスポーツチーム「QT DIG∞」公式クレジットカードが登場



ナッジ株式会社が、九州・福岡を拠点とするプロeスポーツチーム「QT DIG∞(キューティーディグ)」との提携によって、次世代クレジットカード「ナッジカード」を基にした公式クレジットカードの発行を発表しました。この新しいカードは、2025年5月16日より利用開始が可能で、QT DIG∞の活動を直接応援できる仕組みを提供します。

QT DIG∞公式クレジットカードの特徴



このカードは、QT DIG∞のファンとチームとのつながりを深めるために設計されています。日常の買い物からオンラインショッピングまで幅広く利用でき、カードを使うことでQT DIG∞に貢献できるシステムも搭載。具体的には、利用金額の一部がチームの活動資金として還元され、ファンの皆さんが日常生活を送りながら応援できる仕組みです。

さらに、特典が充実している点にも注目したいところです。「QT DIG∞クラブ」では、限定の選手カード風画像ガチャやトークショー動画、そして抽選で選手のサイン入りユニフォームやQT DIG∞オリジナルのゲーミングPCが当たるチャンスがあります。これらは、ファンにとって特別な体験を提供し、同時にQT DIG∞を応援する楽しみをもたらしています。

イベントキャンペーンの実施



また、このカードの開発を記念して、特別なキャンペーンも実施されます。2025年5月17日と18日に幕張メッセで開催される「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」では、新規カード申し込み者に限定ステッカーをプレゼントする企画が用意されています。このイベントでQT DIG∞特設ブースに立ち寄った方には、ここでしか手に入らないアイテムを手に入れるチャンスがあります。

さらに、QT DIG∞のカードデザインも見逃せません。5月下旬からはオリジナルデザインのカードも登場し、チームのエネルギーや情熱を表現したデザインに仕上がっています。青を基調とした背景に映える赤い稲妻模様が印象的で、QT DIG∞ファンならずとも興味を引く仕上がりです。

安心の利用機能と環境への配慮



ナッジカードはただ便利なだけでなく、安全性にもこだわっています。ナンバーレス仕様やタッチ決済対応など、便利で安心な決済方法を導入。 初めてクレジットカードを利用する方でも安心して使えるよう、ユーザーが月々の利用限度額を設定できる機能がついており、返済期日や金額の確認が簡単にできるよう配慮されています。

また、環境への配慮も忘れられません。クレジットカードの製造を手掛けるTOPPANエッジ株式会社は、国際規格「ISO 14068-1」に準拠したカーボンニュートラルを実現しており、持続可能な社会の実現にも貢献しています。

QT DIG∞の魅力



QT DIG∞は、福岡天神に本拠地を構え、海外選手を含む40名以上の選手が在籍するプロeスポーツチームです。「VALORANT」や「League of Legends」など、7部門にわたって活躍し、これまで数多くの好成績を収めてきました。ありがたいことに、彼らはただ勝利を追求するだけでなく、社会において模範となるようなチーム作りや、次世代への夢を広げる活動も行っています。

ナッジカードを通じて、QT DIG∞を全面的に応援し、エンターテインメントとスポーツの新しい形を共に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ナッジカード プロeスポーツ QT DIG∞

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。