世界遺産「コパン遺跡」をVRで体験しよう!
ホンジュラス共和国に位置する「コパン遺跡」は、1980年にユネスコの世界遺産に登録され、マヤ文明の貴重な遺産とされています。その芸術性とも言える石碑や、神聖文字の階段は、訪れる者を魅了しています。しかし、これまでその地下神殿や非公開区画を直接訪れることはできませんでした。そんな中、株式会社ホロラボが開発したVRツアーによって、私たちはこの遺跡を疑似体験できる機会を得ました。
VRツアーの魅力とは?
ホロラボは、ホンジュラス国立人類学歴史学研究所(IHAH)、独立行政法人国際協力機構(JICA)、公立小松大学と協力し、コパン遺跡の非公開区域のトンネル内部を忠実に再現したVR体験展示を実現しました。19億点ものデータをもとにした精緻な再現により、まるでその場にいるような臨場感を味わえます。
このVRツアーを利用するには、「Meta Quest 3」を装着するだけ。現地の言語であるスペイン語に加えて、英語や日本語にも対応しているため、世界中の人々が楽しむことができるのも大きな特徴です。ユーザーは時空を超え、マヤ文明の謎に迫ることができ、その学びは深まります。
新技術「Dawn」で快適な体験
VRツアーを可能にした技術の一つが、「Dawn」と呼ばれる新たな点群表示システムです。このシステムは、19億点ものデータをリアルタイムで滑らかに描画することを可能にするもので、独自のデータ圧縮技術を用いてサイズを大幅に削減しています。この技術により、一般的なPCやスマートフォンでも快適な体験ができるようになりました。
文化遺産を未来に繋ぐ
コパン遺跡の地下には、重層的に神殿が埋まっており、これまで見られなかった空間をVRによって映し出すことで、新たな文化遺産の鑑賞方法を提供します。これは、訪れる観光客にとっても新たな発見や学びの場を提供し、現地の観光振興にも貢献することでしょう。
また、現地スタッフへの技術指導を行うことで、持続可能な展示運営が可能になるなど、地域活性化にも寄与しています。国際的な産官学連携で開発されたこのプロジェクトは、未来の文化遺産の在り方を示す重要な試みです。
まとめ
コパン遺跡のVRツアーは、ただの観光を超えて、ユーザーに新たで深い体験を提供します。文化遺産を未来につなげるこの取り組みに、ぜひ注目してみてください。どこでも手軽に、マヤ文明の魅力に触れることができるこのVR体験が、あなたの心に新たな感動を与えてくれることでしょう。