日本の伝統を体験できる和紙の折り染めワークショップ
2025年9月13日(土)、ホテルインターゲート東京 京橋にて魅力的なワークショップが開催されます。これは、伝統的な日本の素材である和紙を使った「和紙の折り染めクラフト体験」であり、日本の文化を体験する素晴らしい機会です。
和紙の魅力と歴史
日本に古くから伝わる和紙は、天然素材で作られており、環境負荷が少ないのが特徴です。また、卓越した耐久性を持ち、光を柔らかく通す独特の風合いも魅力の一つです。和紙の作り方は非常に手間がかかり、その技術はユネスコの無形文化遺産にも指定されています。こうした背景を持つ和紙を使ったアート体験は、日本の貴重な文化を学ぶ絶好の機会です。
ワークショップの詳細
このワークショップでは、オリジナルのうちわや風鈴を作ることができます。受講者は、和紙を折り、複数の染料に浸すことで、自分だけの模様を作成します。折り染めの手法は自由度が高く、参加者は年齢や経験を問わず、楽しむことができます。特に、折り方や染料の使い方によって生まれる予想外の模様には驚かされることでしょう。
開催情報
- - 開催日時: 2025年9月13日(土)15:00~18:00
- - 開催場所: ホテルインターゲート東京 京橋 2F インターゲートラウンジ
料金プラン
1.
折り染めクラフト体験(うちわ・風鈴作成)
-
料金: 2,000円(税込)
-
先着: 10名様
-
所要時間: 約60分
- 手漉き和紙を3枚染める体験が含まれ、好みの色や模様でうちわまたは風鈴を作ります。
2.
折り染め体験
-
料金: 1,500円(税込)
-
先着: 10名様
-
所要時間: 約30分
- 和紙を5枚折り好きな色や模様に染めます。こちらは予約不要で、直接ラウンジにお越しいただけます。
参加者は、和紙がどのように変化するかを体感しながら、アート作品を作り上げる楽しさを味わえます。すべての体験には、材料費や講師料が含まれているので、安心してご参加いただけます。
講師の紹介
このワークショップを Lead するのは、つむぐ和紙屋の岩坂奈保氏です。彼女は、和紙の魅力を広める活動を17年間行ってきました。岩坂氏の活動のミッションは、和紙を通じて人と人、そして自然とのつながりを育むことです。彼女の指導の下、生徒たちは和紙づくりの楽しさとその背後にある文化を学ぶことができます。
ホテルインターゲート東京 京橋
このワークショップが行われるホテルインターゲート東京 京橋は、銀座線京橋駅から徒歩1分という便利な立地にあります。日本の伝統と文化を重んじるホテルとして、地域の魅力を体験できる施設を提供しています。この機会に、和紙の折り染めを通じて日本の文化を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
参加方法: お問い合わせは、03-5524-2929まで。定員が限られているため、早めの参加が推奨されます。
この秋、和紙の折り染めアート体験で、あなただけのオリジナル作品を生み出してみませんか?