まぐろ尽くしフェア
2025-05-09 12:01:44

まぐろ好き必見!「鮨 酒 肴杉玉」まぐろ尽くしフェア開催

鮨 酒 肴杉玉で贅沢なまぐろの祭典を楽しもう



東京の大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴杉玉」では、2025年5月9日(金)から、まぐろ尽くしのフェア『杉玉が贈る まぐろがメイン。』が開催されています。このフェアでは、本鮪やインド鮪、さらにはその希少部位まで、様々なまぐろ料理を楽しむことができます。特にまぐろ好きにはたまらない内容となっているので、ぜひ足を運んでみてください。

フェアの目玉商品



今回のフェアの目玉商品として提供される「うまみ醤油漬け天然インド鮪 3種盛り」は必食です。和歌山県湯浅町で杉樽で1年以上熟成された“蔵匠 樽仕込み”の醤油で漬け込まれた天然インド鮪は、酸味と甘みのバランスが絶妙。厚切りのインド鮪を醤油漬けと梅醤油漬けで味わっていただける他、あん肝バターと共に提供され、まぐろの旨味が一層引き立ちます。

また、見た目にもインパクトのある「湯浅醤油“蔵匠 樽仕込み”で食べる、まぐろ漁船」もお見逃しなく。本鮪の大トロや中トロ、天然インド鮪の赤身、まぐろの山かけ、ねぎまぐろなど、豪華な5種類のまぐろを贅沢に食べ比べることができます。これは、まぐろファンにはたまらない一皿です。

限定商品にも注目



さらに、まぐろ一匹からわずか5%しか取れない希少部位「わかれ身」を使用した寿司や天ぷらも見逃せません。杉玉では、この部分を特製の醤油で漬け込んでから火を入れることで、柔らかさを引き出し、豊かな味わいに仕立てています。また、希少珍味としてまぐろのハートを使った「[SSR]本鮪ハートのから揚げ」や「[SSR]本鮪ハート&わかれ身が入った、ねぎま風アヒージョ」も登場し、独特の歯ごたえと濃厚な味わいを楽しめます。

日本酒も味わえる



このフェアでは、フェア商品と相性抜群の日本酒「小左衛門 純米 寿司ラベル」も数量限定で提供されています。この日本酒は、まさに寿司とのペアリングを考えて醸造されたもので、米の旨みとすっきりとした酸が心地よい味わいを生み出しています。ぜひまぐろ料理と一緒に味わって、贅沢なひと時をお楽しみください。

まとめ



「鮨 酒 肴杉玉」の『杉玉が贈る まぐろがメイン。』フェアは、まぐろ好きにとっては見逃せないイベントです。多様なまぐろ料理と日本酒を楽しむこの機会をお見逃しなく!なお、杉玉センテラス天文館や杉玉麻布十番では、期間限定商品は取り扱っておりませんので、訪れる際はご注意ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: フェア 鮨 酒 肴杉玉 まぐろ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。