第57回紀州おどり「ぶんだら節」開催のお知らせ
日本の伝統的な夏祭りが、今年も紀州の地で開催されます。「ぶんだら節」は、和歌山の夏の風物詩として愛され続け、今年で第57回を迎えます。近年の厳しい猛暑を受け、本祭は例年よりも開始時間を40分遅らせ、参加者が快適に楽しめるよう配慮がなされています。
輪踊り前夜祭
本祭の前夜、8月1日(金)には特別なイベントとして「輪踊り前夜祭」が行われます。このイベントは午後6時30分から8時30分まで和歌山城西ノ丸広場にて開催され、やぐらを囲んで踊る参加者たちが一つとなって楽しむことができます。祭りの気運を高めるための絶好の機会です。
本祭の詳細
「ぶんだら節」の本祭は、8月2日(土)に和歌山城周辺で熱気あふれる時間が過ごせる予定です。午後5時30分から9時20分まで、伝統の踊りと共に多くの出店も並び、訪れる人々にとって夏の特別なひとときとなることでしょう。
参加者募集
イベントを盛り上げるための参加連(10人以上)や、涼しい時間帯からの開催に伴い、踊り手を募集中です。参加方法は公式ホームページで詳細が告知されています。さらに、大名行列の実演に参加したい方も募集中で、衣装を身に纏い紀州藩主や御駕籠之者の役になりきることができます。大名行列は江戸時代の紀州徳川家に基づき復元された衣装や道具を使って行われ、歴史あるイベントとなることでしょう。
申し込みの流れ
- - 一般参加:身長約155cm~185cmでフリーサイズの衣装が着用可能な方(定員20名、参加費2,000円)
- - 親子参加:小学生の子供1人と保護者1人の2人1組(定員15組30名、参加費4,000円)
申し込みは6月1日(日)から6月29日(日)まで、オンライン予約フォームから受け付けており、抽選方式で参加者が決定されます。
この夏は、「ぶんだら節」で新たな思い出を作り、地域の伝統文化を実感してみませんか。みなさまのご参加をお待ちしております!