農山漁村シンポジウム
2025-06-19 15:52:23

農山漁村における新たな価値創造を目指すシンポジウムのご案内

農山漁村における新たな価値創造を目指すシンポジウムのご案内



「農山漁村」経済・生活環境創生プラットフォームが、7月16日に第2回シンポジウムを開催します。このプラットフォームは、地方創生2.0の取り組みの一環として設立され、農林水産省を中心に様々な関係者が集まり、地域と企業の連携を進めるための議論の場を提供しています。

シンポジウム概要


本シンポジウムのテーマは「農山漁村×共創で拓く未来~地域と企業、相互変容による価値創造の実践へ~」。このイベントでは、企業の先行事例や自治体の取り組みが紹介され、ディスカッションを通じて地域の課題解決に向けたビジョンを描くことができる内容となっています。

開催日時


  • - 日付:令和7年7月16日(水曜日)
  • - 時間:13時00分から18時00分(開場12時30分)
  • - 場所:農林水産省7階講堂(東京都千代田区霞が関1-2-1)

プログラム内容


1. 13:00 - 13:05 - 開会挨拶
2. 13:05 - 13:55 - 農山漁村における地方創生2.0と他分野との新結合によるイノベーション
- 登壇者:秋元里奈(株式会社ビビッドガーデン代表取締役社長)他

3. 13:55 - 14:40 - 農山漁村課題解決の重要性
- 登壇者:秋元里奈、朝日健介(農林水産省農村振興局室長)他

4. 14:40 - 14:55 - 企業による課題解決の手引き紹介
- 登壇者:朝日健介

5. 15:05 - 15:45 - 農山漁村の課題解決がビジネスチャンスにつながる事例紹介
- 登壇者:猪狩典子(地域循環型ミライ研究所所長)他

6. 16:00 - 16:40 - 関係省庁の施策紹介
- モデレーター:朝日健介

7. 16:40 - 17:20 - 選定企業による取り組み紹介

8. 17:25 - 18:00 - 交流会

あり、オンライン配信も行いますので、現地に来られない方もぜひご参加を。

申し込み方法


参加は事前申込制で、定員に達し次第締め切ります。参加希望の方は、専用の申込フォーム([こちら](https://business.form-mailer.jp/fms/d1e05bd4292772))よりお申し込みください。申込期限は7月15日(火曜日)23時59分までです。

本シンポジウムは、農山漁村の官民共創に向けた取り組みとして、地域と企業が共に課題解決に向かう新しいソリューションを探る貴重な機会です。皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シンポジウム 地方創生 農山漁村

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。