平和のつどい
2025-08-21 11:17:15

港区主催「平和のつどい」で若者たちが語る未来の平和への想い

港区主催「平和のつどい」のご案内



今年の夏、高校生からなる「港区平和青年団」が長崎へ派遣され、中学生たちも広島で貴重な体験をしてきました。その活動報告を行う特別イベント「平和のつどい〜若者が伝える平和の想いと未来〜」が、令和7年8月23日(土)に開催されます。

イベント概要


  • - 日時:令和7年8月23日(土)午後1時~5時10分(開場:午後0時30分)
  • - 会場:リーブラホール(港区芝浦一丁目16番1号みなとパーク芝浦1階)
  • - 定員:180名
  • - 参加費:無料
  • - 申込先:総務課人権・男女平等参画係(電話:03-3578-2014/FAX:03-3578-2976)

参加は事前に申し込みが必要ですが、定員に空きがあれば当日参加も可能ですので、興味のある方はぜひ空き状況を確認し、足を運んでみてください。

活動報告会


イベントは3つのセクションに分かれており、最初の部では、広島に派遣された中学生や長崎に派遣された高校生からの活動報告が行われます。彼らは、被爆地での経験を基に、核兵器の脅威やその悲惨さを学び、一人ひとりが感じたことや思いを伝えます。また、広島市、長崎市、八女市の市長からのメッセージも紹介され、平和の大切さを改めて感じられることでしょう。

平和体験企画


次に行われるのは「平和体験企画」です。港区平和青年団のメンバーが来場者に向けて、当時の様子を音や映像を通じて体験できる特別なコーナーを設けています。この企画は、参加者により深い理解と感動を提供し、平和の意義を実感してもらうことを目指しています。

平和祈念コンサート


イベントの最後は、都立三田高等学校と東京科学大学附属科学技術高等学校の吹奏楽部による「平和祈念コンサート」です。美しい音楽が響き渡る中、参加者は平和の象徴である音楽を通じて、感謝と未来への希望を感じることができます。

この「平和のつどい」は、若者たちが未来の平和を想い、互いに意見を交わしながら、すべての人々に平和の大切さを伝える重要なイベントです。ぜひ、お気軽にご参加ください。次世代の平和の担い手たちの声に耳を傾け、共に未来を考える場としましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 港区 平和コンサート 平和体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。