15周年記念の特別展とライブイベント
埼玉県飯能市の北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」で、フィンランド人アーティストMikko H. Haapoja(ミッコ・H・ハーポヤ)のアートプロジェクト『Helsingin reitit-The Routes of Helsinki(ヘルシンキの道)』の15周年記念展が開催されます。本イベントは、2025年4月19日(土)から27日(日)まで行われ、入場は無料です。このイベントは、EUの資金支援を受けた「pARTirinitiative」プロジェクトの一環として、フィンランドセンターにより支援されています。
1. アートプロジェクト『ヘルシンキの道』について
ミッコ・H・ハーポヤによる『Helsingin reitit』は、彼が2010年にスタートした長期的なサウンドスケープ・プロジェクトです。この作品は、フィンランドの首都ヘルシンキの都市音景を、ラジオフォニック作品やオーディオビジュアル・インスタレーションとして具現化しています。作品を通して、ハーポヤは季節の変化や都市の名所、自然との共存を聴覚的に体験させてくれます。
2. 展示内容の詳細
15周年のメイン展示は『Kaupungin iho–The Skin of the City』で、フィンランドの首都の変化を捉えたマルチチャンネル3D音響作品です。2015年から2025年までの映像とサウンドトラックが融合し、観客を没入させることでしょう。また、バイノーラル・サウンドコラージュの『Keskusmetsä–The Central Forest』も展示され、都市の中の自然がどのように音風景を形成しているかを探ります。特にCOVID-19パンデミック中に生まれた作品は、静寂な時代の聴取体験を提供します。
3. 新作音楽とレコード購入の機会
イベント中には「The Route of Helsinki POP-UPレコードストア」が登場し、ハーポヤの新作『Helsingin reitit-elsinki Soundtrack』や『Unheard Landscapes』、さらにはフィンランドの伝統音楽レコードを購入することができます。各日、午前11時から午後6時までオープンし、価格はレコード4,400円、CD2,750円です。
4. スペシャルコンサートの開催
特別展の一環として、魅力的なコンサートが2つ行われます。最初は4月20日(日)に行われる『Jouhikko music from Finland』です。このコンサートではハーポヤが北欧の伝統楽器、ヨウヒッコを使ったパフォーマンスを披露します。もう一つの『Unheard Landscapes』は4月26日(土)に行われ、エレクトロ・アコースティック作品が紹介されます。
5. 鑑賞無料のミニコンサート
初日および最終日には、観覧無料のミニコンサートも開催されます。4月19日(土)にはオープニングコンサート、27日(日)にはクロージングコンサートが行われ、特別なパフォーマンスが楽しめます。
6. メッツァビレッジとは
「メッツァビレッジ」は、自然に囲まれた北欧ライフスタイルを体験できる場所です。100種類以上の北欧ブランド商品を扱うマーケットや、ボートアクティビティが楽しめる湖畔の施設です。また、2025年3月には新しい現代美術館もオープンする予定です。
この特別な展覧会は、アートと音が交差する新たな体験を提供します。ぜひこの機会に、Mikko H. Haapojaの独自の世界観に浸ってみてください。