高専GIRLSコンテスト
2025-06-16 17:00:24

第4回高専GIRLS SDGs×Technologyコンテスト、女性技術者を目指す挑戦の場

第4回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2025)開催のご案内



独立行政法人国立高等専門学校機構と日本経済新聞社の共催により、「第4回高専GIRLS SDGs×Technology Contest」が開催されます。このイベントは、女性技術者の育成を目的としており、全国の女子高専生がSDGsの理念をもとに、新たな技術開発や社会課題の解決にチャレンジする場となります。

コンテストの狙い


コンテストでは、参加学生がそれぞれの研究や学習成果をSDGsの視点から評価し、具体的な解決策を提案します。これにより、未来の研究者や技術者として成長し、社会に貢献するきっかけを提供します。また、参加を通じて日本の女性技術者・研究者を増やすことにも寄与します。

エントリーについて


エントリーは、7月18日(金)が一次締切。一次エントリーを通過したチームは、エントリー内容のブラッシュアップを行い、最終提出は10月8日(水)です。その後、書類審査や面談審査を経て、選ばれたチームは12月14日(日)に行われる本選で成果を発表します。この本選の模様は「日経チャンネル」でライブ配信されます。

参加条件


コンテストには、全国の国公私立高等専門学校に在籍している女子学生を中心としたチームが参加できます。男子学生の参加も認められていますが、リーダーは必ず女子学生であり、チームの過半数も女子学生である必要があります。

提案テーマ


参加者は、SDGsを軸にした様々な技術開発やアイデアの提案を募集しています。具体的には、日常の研究や学習の成果をもとにした社会課題解決の技術開発、女性の活躍を促進する提案(例:フェムテック)、さらには女性技術者や研究者のためのコミュニティ形成など、多岐にわたります。

表彰について


コンテストでは、最優秀賞をはじめとする各種賞が用意されています。最優秀賞には賞状と盾、また副賞も授与されます。優秀賞には同様に賞状と盾が与えられ、協賛企業からの特典も用意されています。

公式サイトとコンセプトムービー


高専GCON2025についての詳細やエントリー情報は、公式サイト(高専GCON2025オフィシャルサイト)で確認できます。また、コンセプトムービーも制作されており、YouTube(高専GCON2025コンセプトムービー)で観ることができます。これは、理系女子の活躍の場を広げることを目的とした内容となっています。

水準の高い大会


なお、昨年度の高専GCON2024は全国から85チームがエントリーし、その中から12チームが本選へ進出しました。受賞したチームには文部科学大臣賞や各協賛企業からの賞が贈られ、これからの技術者の多様な活躍が期待されています。高専GCON2025も、昨年の成功を踏まえ、さらに多くの女子高専生が参加することを目指しています。

未来を担う女性技術者たちの挑戦を、ぜひ応援しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs テクノロジー 高専GIRLS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。