トークイベント「映画×経営学:スクリーンの裏側に潜むヒットの数式」
文京学院大学の経営学部では、2025年10月18日(土)に特別トークイベント「映画×経営学:スクリーンの裏側に潜むヒットの数式」を開催します。このイベントは、クリエイティブとマネジメントの観点から映画制作の裏側を深掘りし、業界の専門家たちと共に学ぶ貴重な機会です。
イベントの開催背景
文京学院大学経営学部は、今年度「経営学部でプロデュースを学ぶ」という大テーマの下、アニメーションや映画、音楽など多様なコンテンツ業界で活躍する実務家教員を招き、彼らの知見をもとに制作現場のリアルとビジネスの論理を交えた対話を行っています。
今回のトークイベントはそのシリーズの第2弾であり、映画制作における物語や映像の力、そしてそのビジネス戦略を、脚本家やプロデューサーの視点から掘り下げます。
講演者の紹介
イベントには、以下の著名な講演者が登壇します:
- - まなべ ゆきこ(脚本家):多くの映画や小説に携わる実力派。代表作には『おと・な・り』や『近キョリ恋愛』などがある。
- - 武井 哲(映画プロデューサー):有限会社PADMAの代表取締役で、映画・ドラマ制作の第一線で活躍中。近年海外との共同企画に力を入れている。
- - 公野 勉(文京学院大学経営学部教授):著名なプロデューサーの経験を持ち、映画ビジネスの深い洞察を提供します。
- - 藤田 邦彦(経営学部長・教授):情報科学を専門とし、経営戦略の視点からイベントに参加。
- - 司会:吉田 尚記氏(ニッポン放送アナウンサー):エンターテインメント分野に精通した話の達人。
トーク内容
イベントでは次のようなテーマで、映画業界の専門的な話が展開されます:
- - 映画制作のシナリオや映像の力
- - 魅力的な映画ビジネスの戦略
- - 脚本家やプロデューサーとしてのキャリアパス
- - テレビと映画の制作の違い
- - メディア環境の変化における映画制作の未来
これにより、参加者は実務者から生の声を聞くことで、映画制作の裏側を理解し、自らのキャリアやビジネスへの応用につなげることができるでしょう。
参加情報
- - 日程:2025年10月18日(土)11:15~12:15(開場11:00)
- - 場所:文京学院大学 本郷キャンパス S館5階コンソナホール
- - 対象:一般の方、中学生、高校生、大学生
- - 定員:先着200名(参加無料)
- - 申込期間:2025年9月24日(水)~10月11日(金)
申し込みは以下のURLから行えます:
申込ページ
まとめ
コンテンツビジネスに関心のある方々には必見のこのイベント。映画制作に関する貴重な洞察を得るチャンスです。ぜひこの機会をお見逃しなく!