品川シーサイドフォレストオーバルガーデンでの熱中症対策にAI警備ロボット活用
記録的な猛暑が続く中、品川シーサイドフォレストオーバルガーデンでは、自律移動型警備ロボット「SQ-2」にAIによる倒れている人検知機能を追加しました。これは、来園者の安全を確保するための重要な取り組みとして、2025年8月15日から本格的に運用が始まります。
自律移動型警備ロボットSQ-2の導入背景
品川シーサイドフォレストのオーバルガーデンは、広さ約4万㎡に及びます。日中の気温が40度を超える中、従来の人力での巡回は非常に困難です。このため、SEQSENSE株式会社と株式会社タスクル・ジャパンの協力により、警備ロボットSQ-2の導入が決まりました。SQ-2は、立哨や巡回といった警備業務を担い、施設の安全性を高めています。
さらに、タスクルによる不動産管理再構築プロジェクトの一環で、熱中症対策が求められる冬季にはAI画像解析プログラムを有効化し、「倒れている人検知機能」の運用が開始されることとなりました。
AIによる早期警報システムの導入
この新機能では、SQ-2が巡回中に倒れている人を検知すると、内蔵されたAIが即座に防災センターに警報を送信します。これにより、監視担当の警備員は迅速に現場へ駆けつけ、必要な対応を行うことが可能になります。特に、目視で確認が難しい場所や時間帯でも、迅速な救急対応が期待できます。
特に、高温環境下での来園者は幼児や高齢者が多く、迅速な対応が求められます。倒れている方の検知ができれば、病院への搬送もスムーズに行えるようになります。
SQ-2の技術的背景
SQ-2は、3D LiDAR技術を搭載しており、詳細なマッピングや動体検知を実現。これにより、巡回だけではなく、環境変化の検出も行うことが可能です。この技術は警備業務の効率化を図る上で非常に重要であり、管理コストの削減にも寄与しています。
今後も、このような技術を活用して、他の地域でも熱中症対策や人命を守る活動が展開されることが期待されます。
安全な環境実現に向けた取り組み
品川シーサイドフォレストは、施設内の安全だけではなく、来訪者が安心して利用できる環境づくりに力を入れています。SQ-2のAI自動検知機能の導入により、より多くの方々が安心して利用できる場所を提供していくことが目指されています。
興味を持たれた方は、ぜひお立ち寄りください。私たちの安全対策がどのように実践されているのか、実際の SQ-2を見て感じていただけるでしょう。
最寄りのアクセスも良好で、品川シーサイドフォレストオーバルガーデンは、東京都品川区東品川4-12-6に位置しています。公式サイトにも詳細情報が掲載されていますので、どうぞアクセスしてみてください。