ちがいをたのしむ会
2025-10-31 12:09:11

エニワンプロジェクトのオンラインイベント「ちがいをたのしむ会」の全貌とは

エニワンプロジェクトのオンラインイベント「ちがいをたのしむ会」



一般社団法人エニワンプロジェクトは、2024年の設立1周年を記念し、2025年11月8日(土)19時から「ちがいをたのしむ会」という参加型オンラインイベントを開催します。このイベントでは、多様性をテーマにしたさまざまなプログラムが用意されており、YouTubeライブを通じてリアルタイムで参加が可能です。

イベントの目的


「ちがい」を認識し、楽しむことで、偏見のない社会を目指すことがこのイベントの主旨です。エニワンプロジェクトの代表理事、狐崎友希氏は、「ちがい」は間違いではなく、会話のきっかけになると語っています。病気や障がいを抱えた方々、およびその支援者が集まり、自分自身と他者の違いを尊重し合う場を創出します。

プログラム内容


1. オープニング


初めに、エニワンプロジェクトの1年間を振り返るとともに、参加者への感謝の言葉が届けられます。

2. メンバートーク「ちがいって、なんだろう?」


難病当事者である理事3名によるトークが行われ、各自の視点から“ちがい”について語り合います。それぞれの経験を元に、共感や発見を促進する内容となっています。

3. 事前募集エピソード紹介「自分と違うけど素敵なところ」


参加者から事前に寄せられたエピソードを紹介し、周囲の人々の「ちがい」を知る良い機会となります。

4. 休憩時間


この時間には、5分間のリフレッシュを兼ねた特別プログラムとして、座ったままでできるヨガが行われます。これにより、参加者は心と体をリセットし、新たな気づきを得ることができます。

5. 幸せのカケラリレー


日常の小さな幸せをリレー形式でつなぐこのコーナーでは、外部からのストーリーも紹介し、イベント参加者全員で幸せを共有します。

6. チャットトーク


視聴者がリアルタイムで文を送信し、コメントや質問にメンバーが答えます。この双方向性がイベントの特徴であり、皆が共感を促すことにつながります。

7. エンディング


最後に、エニワンプロジェクトの今後の活動についてのビジョンが語られます。

参加について


参加は無料ですが、寄付を希望される方には、寄付付き応援チケットの購入が可能です。また、特に病気や障がいのある方々、その支援者、そして多様性に関心がある方々に求められる内容となっています。

イベント詳細や参加申し込みは、下記のリンクから可能です。
ちがいをたのしむ会 特設ページ

まとめ


オンラインでの参加が可能なため、病気の方々やそのご家族、職場の人々、教育関係者まで、幅広く参加できます。それぞれが心地よく、自分自身の体験をシェアし、共感を得ることで、より良い社会を築くための第一歩を踏み出してみませんか?この「ちがいをたのしむ会」が、みなさんのお越しをお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 多様性 エニワンプロジェクト 参加型イベント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。