兵頭葵の遍路道ウォーク
2025-02-23 18:17:16

兵頭葵が参加したおもてなし遍路道ウォークの魅力と四国活性化への想い

第10回「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」に参加した兵頭葵



四国の美を身近に感じるイベント「一日一斉おもてなし遍路道ウォーク」が開催され、STU48の兵頭葵さんが四国観光大使として参加しました。このイベントは、四国を愛するメンバーで構成されたSTU48の課外活動ユニット『勝手に!四国観光大使』の一環で、地域の魅力を全国に発信することを目的としています。

兵頭葵の挨拶と出発式の様子



香川県高松市の八栗ケーブル登山口駅前広場で行われた出発式には、香川県知事や高松市長、四国運輸局長など多くの名士が参加し、兵頭さんも出発の音頭を取る重要な役割を担いました。彼女は自身のキャッチフレーズをアレンジして「香川の空は?あおい!兵頭?あおい!」と元気よく挨拶し、参加者たちの盛り上がりを引き出しました。

また、出発前に振る舞われたお汁粉で体を温め、参加者との一体感を感じながらスタート地点を出発しました。

遍路道の歩みと交流の時間



遍路道を進む中、兵頭さんは石碑やお地蔵様の説明を受けながら興味を持ち続け、路中の会話を楽しみました。地域のお接待さんからは、温かいお茶や羊羹が振る舞われ、アイドル活動について語り合うなど、地元の方々との素敵な交流が生まれました。こうした体験を通して、四国の温かさを実感したとのこと。

八栗寺での参拝と、おみくじの運試し



八栗寺では、ご朱印帳への納経やおみくじを引く楽しみも。普段あまり大吉が出ないと言われるおみくじですが、兵頭さんは見事に大吉を引き当てます!「これは縁起がいい」と参加者との間で盛り上がり、このイベントの嬉しいハイライトとなりました。

四国の未来と活性化への想い



兵頭さんは参加者との遍路道の点検や美化活動を通じ、四国の活性化とおもてなしの心について深く感じたと報告しました。「四国の人たちは本当に穏やかで、おもてなしの精神が溢れていて心に染みました。私たちも四国の魅力を世界に発信し、遍路が世界遺産となることを目指していきたい」との思いを語り、地域振興への熱い情熱を表明しました。

四国観光の未来



四国運輸局は、四国の多様な魅力を国内外に広めるための施策を推進し、STU48はその活動に協力していくと述べています。四国の観光振興は、このような地元の人々との繋がりを通じてさらに強化されていくでしょう。兵頭葵さんの参加を通じて、四国の魅力が全国、そして世界に発信されることを期待したいです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: STU48 兵頭葵 四国観光大使

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。