松村咲希の個展「Trace - 地に触れる」開催のお知らせ
2025年6月4日から6月29日まで、麻布台ヒルズ内にある「Gallery & Restaurant 舞台裏」にて、画家の松村咲希による個展「Trace - 地に触れる」が行われます。今回の展覧会では、彼女の絵画作品に加え、近年の陶芸作品も展示される予定で、観覧は無料です。
アーティストのプロフィール
松村咲希は1993年に長野県の野沢温泉村で生まれ、2015年には京都造形芸術大学の美術工芸学科油画コースを卒業しました。彼女のキャリアは順調に進展し、数々の受賞歴やアートフェアへの出展を経て、国際的な舞台でもその才能を知られるようになりました。特に、台湾やフィリピンでの活動は注目を浴びています。
松村の作品の特徴
彼女の絵画は、大胆な画面構成とユニークな質感で知られています。流れるような白線や、デジタル画像を思わせるドット、厚く盛り上がった絵の具の質感は、多くの重層性を持つのが特徴です。スキーを楽しんだ故郷の雪山から得たインスピレーションが、彼女の作品における疾走感を生み出しています。また、惑星の衛星写真のような遠くのイメージとの組み合わせによって、故郷の記憶と遥かな距離が一つの平面に重なり合う様が描かれています。
展覧会の内容
本展では、松村が取り組んでいる「moon phases」シリーズも見どころの一つです。このシリーズでは、月の表面のイメージと雪景色の記憶を融合させた陶芸作品が展示される予定です。これらの作品は、見る角度によって色が変化し、まるで月の満ち欠けのように見えるという魅力を持っています。
松村の作品の背後には、彼女の故郷に根ざした深いテーマが隠されています。「Trace」というタイトルには、過去の記憶を追い、再び触れることで新たな発見をするという意味が込められています。彼女は、内省しながら表現を続けており、その成果が本展での作品にしっかりと表れています。
家庭的な空間でのアート体験
「Gallery & Restaurant 舞台裏」は、アート作品を鑑賞した後に、美味しい食事や飲み物を楽しむことができるユニークな空間です。展示空間とシェフ自慢の料理が楽しめるこの場では、アートに触れた際の感情を友人や家族と共有しやすくなっています。毎日、特別なダイニング体験も提供されており、完全予約制のディナーコース「The Atelier Table」も用意されています。
アクセスと詳細
アクセスは、東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩1分と非常に便利です。そして、月曜日は定休日で、営業時間は火曜日から日曜日までの11時から20時となっています。
ぜひ、松村咲希の世界に足を踏み入れてみてください。故郷の記憶と身体感覚が豊かに表現された作品たちは、訪れる皆さんに新たなインスピレーションを与えてくれることでしょう。特別なアートの体験をお楽しみください。