無料Webセミナーで学ぶ、経産省のセキュリティ評価制度
2025年9月30日、株式会社辻・本郷、辻・本郷 ITコンサルティング、エムオーテックスの3社共催で、経済産業省が推進する新たな「セキュリティ評価制度」についての無料Webセミナーが行われます。このセミナーでは、2026年から実施されるサプライチェーンのセキュリティ対策評価制度の全貌や、企業が今すぐに実行すべき具体的な対策を学ぶ機会が提供されます。
セキュリティ評価制度とは?
この制度は、企業のセキュリティレベルを5段階で評価し、それにより取引先との信頼関係を可視化するものです。今後のビジネスにおいては、セキュリティ対策が競争優位性に繋がることが求められます。これに早期に適応することで、企業は信頼性や競争力を大いに向上させることができます。
セミナーの詳細
セミナーはオンライン形式で、2025年9月30日の午前11時30分から開催されます。約60分間の講演では、以下のトピックが取り上げられます:
1. セキュリティ対策が企業の競争優位性にいかに関わるか
2. 経産省「セキュリティ対策評価制度」の概要と最新情報
3. 専門家による「何から始める?」緊急対策リスト
4. 評価制度への迅速な対応を支援するプログラム
このセミナーは、企業の経営層やセキュリティ担当者にとって必見の内容となっています。特にセキュリティの重要性が高まる現代社会において、適切な知識を持つことは企業の生存に直結します。
参加方法
参加は完全無料で、定員は特に設けていませんが、申し込みが必要です。セミナーの受講を希望する方は、9月29日(月)17時までにお申込みください。お申し込み後、受講者には詳細な案内が届く形になりますので、万が一のトラブルを避けるためにも早めの申し込みをおすすめします。
講師の紹介
特別講師には、エムオーテックス株式会社の原田洋司副部長が登場します。原田氏は2006年よりセキュリティの専任営業に従事し、これまでに数々のサプライチェーンセキュリティやガイドライン対応のセミナーを開催してきた実績があります。専門家から直接学ぶ貴重なチャンスです。
お問い合わせ
セミナーに関するお問い合わせは、辻・本郷税理士法人のメールアドレス (
[email protected]) までお願いします。詳細な情報はウェブサイトで確認することができます。
このセミナーをきっかけに、企業全体でセキュリティ意識を高め、次世代のビジネス環境で競争力を維持していきましょう。