東京2025デフリンピック応援映画「みんなのデフリンピック」上映会
公益財団法人としま未来文化財団が主催する「みんなのデフリンピック」映画上映会が、豊島区のあうるすぽっとで2025年8月に開催されます。このイベントは、東京2025デフリンピックを盛り上げるために企画されており、デフリンピックの認知拡大を目指し、ろう者やろう文化への理解を深めるための素晴らしい機会となっています。
イベント概要
この映画上映会は、以下の日程で行われます。
- - 日時: 2025年8月4日(月)、5日(火)、23日(土)、各日11:00~17:00
- - 会場: あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センター)
- - 対象: どなたでも参加可能
- - 参加費: 無料
上映される映画「みんなのデフリンピック」は約21分のドキュメンタリーで、デフアスリートたちが直面するバリアや彼らの思いが描かれています。高校生たちが「感謝の気持ちを胸に、デフリンピックを目指したい」と語る姿や、きこえない人ときこえる人が共に暮らせる共生社会の芽生えを観ることができます。これは、2025年東京デフリンピックが何を目指しているのかを示す重要なメッセージでもあります。
タイムテーブル
上映会は以下のタイムテーブルで進行します。
8月4日(月)
- - 11:30 - 11:51
- - 12:30 - 12:51
- - 14:30 - 14:51
- - 15:30 - 15:51
- - 16:30 - 16:51
8月5日(火)
- - 11:30 - 11:51
- - 12:30 - 12:51
- - 14:30 - 14:51
- - 15:30 - 15:51
- - 16:30 - 16:51
8月23日(土)
- - 11:00 - 11:50 (上映会)
- - 12:00 - 12:21
- - 14:00 - 15:30 (トークイベント&上映)
- - 16:30 - 16:51
また、最終日には特別なイベントも用意されています。日本手話と国際手話の違いを学べる手話ワークショップや、デフリンピック出場予定の選手を招いたトークイベントが実施されます。これらは全て無料で参加できるので、ぜひ多くの方に足を運んでいただきたいと思います。
特別イベントについて
- - 手話ワークショップ: 講師には東京都聴覚障害者連盟役員の野添亘氏を迎え、参加者が実際に手話を体験できる機会を提供します。事前予約が必要です。
- - トークイベント: トークイベントでは、東京都聴覚障害者連盟会長の粟野達人氏が進行役を務め、ゲストにはデフ男子卓球の亀澤史憲氏とデフ女子バレーボールの長谷山優美氏が登場します。
このイベントを通じて、デフリンピックの精神や、ろう者たちの熱い想いを感じていただけるでしょう。ぜひ、皆さんで応援し、一緒に素晴らしい時間を過ごしましょう。
問い合わせは、公益財団法人としま未来文化財団の施設管理課まで。詳しい情報は
こちらのホームページをご覧ください。