次世代歌声合成ソフト『Synthesizer V 2』の新たなヒーローたち
音楽の未来を形作る新たな試みが明らかになりました。株式会社一二三とグリーエンターテインメントが共同で開発した歌声合成ソフトウェア『Synthesizer V 2』向けの専用データベース、今後登場する『無來(なくる)』と『ナツメイツキ』の発表があり、音楽ファンはもちろん、クリエイターたちの期待が高まっています。
「藍月なくる」と「棗いつき」について
新たに発表された歌声データベースの主役は、人気シンガーの藍月なくると棗いつきです。藍月なくるは、透き通るような繊細な歌声で知られ、音楽ゲームや美少女ゲームの楽曲でも幅広くその声を活かしてきました。彼女の歌声をもとにした『無來(なくる)』は、ウィスパーからメロウ、ポップスまで様々なジャンルに対応した多彩な表現力を持っており、魅力的な歌唱を実現します。
一方、棗いつきは、力強さと芯のある声で多くのファンを魅了しています。彼女の声を元に構築された『ナツメイツキ』は、ハキハキとした可愛らしい歌声が特徴で、ポップスからロックに至るまで多様なスタイルにマッチ。特に高音パートの存在感は圧倒的で、聴く人々の心を掴むことでしょう。
キャラクターデザインも注目
今回のプロジェクトにはビジュアル面でも注目が集まっています。藍月なくるのキャラクターデザインを手掛けたのは猫山桜梨、棗いつきのデザインは花ヶ田が担当しています。両者はそれぞれにキャラクターが持つ独自の魅力を引き出すべく、個性溢れるデザインを実現しました。これにより、音声データベースを利用する際、視覚的にも楽しめる要素が加わります。
『Synthesizer V 2』の新たな舞台
新たなデータベースは、最新の歌声合成ソフト『Synthesizer V Studio 2 Pro』で活躍します。このソフトは高品質で自然な歌声の生成を可能にし、多彩な表現力を実現しています。音楽制作において求められる表現力を大幅に向上させることで、ユーザーは自分の音楽スタイルやイメージにぴったり合った楽曲を作り上げることができるでしょう。
また、音声のダイナミクス表現や操作性の改善がなされており、より直感的な作業が可能。これにより、初めてのユーザーでも安心して使える設計となっています。しかも、WindowsやMacだけでなく、多言語対応も魅力的です。
SNSと公式サイトを要チェック!
『無來(なくる)』と『ナツメイツキ』に関するさらなる詳細は、公式サイトや各種SNSアカウントで発表される予定です。発売日や新しい情報を見逃さないためにも、事前にフォローやブックマークをお忘れなく!
公式サイトへのリンク:
音楽の進化を体感しよう
今回の発表は、音楽の未来に新たな風を吹き込む重要なステップと言えるでしょう。多様な音楽スタイルに応える『無來(なくる)』『ナツメイツキ』は、既存のアーティストとのコラボレーションや新たなプロジェクトを生み出す土壌となることが期待されています。これからの音楽シーンにおける彼女たちの活躍に、ぜひご注目ください。