乳がん市民講座
2025-11-05 11:20:27

乳がんの正しい理解を深める市民公開講座が開催決定

講座の概要



2026年2月22日(日)14:00から東京ウィメンズプラザで、乳がんについての市民公開講座が開催されます。この講座は、「乳がんを知る〜正しい理解が治療の第一歩〜」をテーマに、乳がんに関心を持つ方々が集まり、専門家や経験者から学ぶ貴重な機会です。

開催詳細


  • - 日時: 2026年2月22日(日)14:00〜16:15(13:30受付開始)
  • - 会場: 東京ウィメンズプラザホール
  • - 参加費: 無料
  • - 対象: 乳がんに関心のある方
  • - 定員: 先着順(満席次第終了)

講座のプログラム


本講座では、杏林大学医学部の井本滋教授による基調講演に加え、一般社団法人CSRプロジェクトの桜井なおみ氏、さらに乳がんを経験したシンガーのLiLu氏が登壇します。彼らはそれぞれの立場から乳がんに対する理解がいかに重要かを語ります。また、講演後にはパネルディスカッションも用意されており、参加者との対話を通じて多角的な視点から乳がんを考えるきっかけを提供します。

参加登録の方法



興味のある方は、以下のURLからお申し込みください。定員に達し次第、受付を終了しますので、早めの登録をお勧めします。
お申し込みページ

登壇者の紹介



  • - 井本 滋 先生: 杏林大学医学部付属病院にて乳腺外科の教授を務めており、日本乳癌学会の理事長も歴任。乳がん治療に関する豊富な知識と経験を持ち、臨床と研究の最前線で活躍しています。
  • - 桜井 なおみ 氏: CSRプロジェクトの代表理事であり、がん経験を経て患者支援に尽力。多くの資格を持つ専門家として活動しています。
  • - LiLu 氏: 乳がんを経験したシンガーで、自身の活動を通じて定期健診の重要性を訴えています。楽曲「ソラの約束」は実際のCMにも起用され、広く知れ渡ることとなりました。

乳がんに対する理解の必要性



日本人女性において、乳がんは最も多く見られるがんであり、近年では若年層の患者も増加しています。主治医による早期発見の重要性が強調される中、正しい情報の普及が求められています。がん集学的治療研究財団は、この講座を通じて乳がんに対する理解を深め、早期発見につながることきっかけを提供することを目指しています。

より多くの方々が参加し、正しく知識を得ることで、より安心した生活に結びついてほしいと願います。私たちの健康を守るために、専門家や経験者の意見を直接聞く貴重な機会を見逃さないでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 乳がん 東京ウィメンズプラザ 市民公開講座

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。