「キモチと。」を利用しよう
2025-11-08 10:33:57

要らなくなった物が寄付に変わる!宅配買取サービス「キモチと。」の新たな取り組み

不要品を寄付で社会貢献!宅配買取サービス「キモチと。」



ブックオフコーポレーション株式会社が展開する宅配買取寄付サービス「キモチと。」は、物を手放すことで社会貢献につながる新しいサービスです。2019年に開始以来、2025年9月までに累計応援金額が5億円を突破し、多くの人々から支持を集めています。

1. 「キモチと。」の魅力とは?


「キモチと。」は、使わなくなった本やCD、ゲームなどを送るだけで、そちらの査定金額が各支援団体への寄付に変わるサービスです。リユースを通じて家庭から出る不要物を社会の役に立つ形で再利用しようという思いが込められています。この仕組みを通じて、多くの方々が気軽に社会貢献に参加できるよう努めています。

実際に利用した方々からは、「自分の不要になった物がどんな形で誰かの役に立つのかを知ることができて嬉しい」との声が多く寄せられています。このように、単に物を捨てるのではなく、新たな価値を生み出すプロセスが参加者の心を動かしているのです。

2. 利用手順はとてもシンプル!


「キモチと。」の利用は、実に簡単です。以下の3ステップで行えます。

ステップ1:プログラムの選択


まず、応援したいプログラムを選択。各プログラムのページには寄付先の情報や寄付金の使い道が詳しく説明されています。

ステップ2:不要品の梱包


次に、不要になった物をダンボールや紙袋に梱包し、配送ドライバーが集荷に伺います。送料は無料です。

ステップ3:査定と寄付


送った品物の査定が終わったら、査定金額が設定されたプログラムに全額寄付されます。

3. 社会貢献の広がり


最近の「キモチと。」の活動は、国内外に広がる支援団体のほか、教育支援や災害支援など、さまざまなジャンルにわたっています。たとえば、子どもたちの教育支援を行う団体や、貧困層の少女たちへの支援を目的とした取り組みにも資金が活用されています。

4. 具体的な寄付の使用例


「キモチと。」で集まった寄付金は、以下のように活用されています。
  • - 認定NPO法人3keys:困難な環境で育つ子どもたちに学習の機会を提供。
  • - 特定非営利活動法人シャプラニール:家事使用人として働く少女たちへの教育支援。
  • - 国境なき医師団日本:緊急医療援助を必要とする地域における支援。

これらの活動は、多くの方々の不要品から生まれた資金によって、助けを必要としている人々のもとへ届けられているのです。

5. さらに身近な寄付文化の促進へ


「キモチと。」の展開は、寄付の敷居を下げ、市民からの参加を促すものです。内閣府の調査によると、寄付経験がないと答えた人が多い中で、より多くの人々が気軽に参加できるこのサービスは、社会貢献の新しい形を提示しています。

ブックオフは今後も「キモチと。」を通じてリユースの促進と社会貢献に尽力し、さらなる支援先の拡大を目指してまいります。不要になった物が、人の心を温かくすることにつながるサービス。「キモチと。」を活用して、あなたも社会貢献に参加してみませんか?


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: リユース ブックオフ 寄付

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。