『ROOM2025』開幕
2025-06-28 09:15:28

豪華27名キャストが結集!感動と笑いの朗読劇『ROOM2025』が開幕

豪華27名キャストが結集!感動と笑いの朗読劇『ROOM2025』が開幕



2025年6月26日、シアターサンモールで新感覚朗読劇『ROOM2025』が初日を迎えました。この作品は、俳優・声優・アイドルなど豪華な27名のキャストが出演し、一味違った演出で私たちを楽しませてくれます。

物語の魅力とは


本作は、脚本・演出を手掛ける木下半太氏による作品で、『悪夢のエレベーター』や『サンブンノイチ』などで知られています。2024年5月に初演し、好評を博したことから、リニューアルされた形で再演されます。物語は、「ドアを開けて」「教室のシンデレラ」「夏祭りの夜」「月の裏側で」という4つのオムニバスストーリーから構成されており、それぞれは独立した作品ですが、最後にはそれらが結びつくという緻密なストーリーが展開されます。

各キャストは、1つの物語の中で複数の役を演じ分けるため、彼らの演技力が試される場面も多々あります。その中で笑いも交えつつ、観客の心をつかむような感動的な瞬間が展開されます。特に音や光の演出は観客の想像力をかき立て、物語への没入感を一層高めています。

キャストの意気込み


ゲネプロ後の取材で、池田匡志さんは「公演が近づくにつれ、緊張感が増してきました。全力で臨みます」とし、鈴木達央さんは「場の空気感が変わり、面白さの中に翻弄されながらも多くを学びました」と語りました。また、鈴木浩文さんは「新しい挑戦の中で発見も多く、初日を迎えるのが楽しみです」と期待感を述べました。さらに、各キャストによる役の巧みな使い分けは、特に注目すべきポイントです。

朗読劇の醍醐味


朗読劇ならではの魅力は、台詞のエネルギーを観客が直接受け取れる点です。池田さんは「観客との距離感が近いのが朗読劇のよさです」と語り、瀬戸利樹さんも「視覚的な楽しさを取り入れた演出を心掛けています」と明言しました。ドラマ版との違いにも言及し、「朗読劇は、表情や身振りが直にお客さまに伝わるので、特有の感覚があります」とのこと。

脚本・演出への思い


木下氏は「昨年よりも演じる難しさを意識し、ハードルを上げた作品に仕上がった」と語り、その背景には観客に本物を感じてほしいという強い思いがあるようです。彼のこだわりが光る作品に仕上がっていることが期待されます。

初日を前にすでに高まっていた期待感。その中で、観客がこの物語にどっぷりと浸り、感動と笑いに包まれることを願ってやみません。

公演の詳細


  • - 公演名: 朗読劇『ROOM2025』
  • - 開催期間: 2025年6月26日(木)〜7月6日(日)
  • - 場所: シアターサンモール(東京都新宿区新宿1-19-10)
  • - 最寄駅: 東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」より徒歩3分

豪華キャストによる力強いパフォーマンスと、心温まるストーリーを体感する機会が訪れました。この朗読劇は、ただの舞台とは一線を画した、新しい演劇体験を提供します。ぜひ、観劇に足を運んでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 朗読劇 新感覚 ROOM2025

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。