ヤマタネグループの親子で楽しく交通安全教室
株式会社ヤマタネ(東京都江東区)のグループ会社であるヤマタネロジスティクスは、創業100周年を迎えた2025年に、さらなる地域貢献を目的として「第2回親子で楽しく交通安全教室」を開催しました。日時は4月12日、ヤマタネ深川営業所の広々とした構内で行われ、約80名の新小学1年生から3年生の児童とその保護者が参加しました。
交通安全の重要性を体感する
このイベントでは、子どもたちが楽しみつつ交通安全を学べるよう、様々なプログラムが組まれました。特に、多くの子どもたちにとって嬉しい「トラック乗車体験」や「はたらくくるま」の試乗体験は非常に人気があり、みんなの笑顔が溢れていました。この試乗体験では、実際にトラックに乗り込むことで、交通運転の際の注意点などを体感しながら学ぶことができました。
また、深川警察署の協力の下、「横断歩道の渡り方教室」も実施されました。交通ルールの基本をしっかりと伝えるために、大人も子どもも真剣に耳を傾けていました。正しい渡り方を学ぶことで、子どもたちは自分自身の安全を守る方法を習得し、同時に大人たちもこれを見守ることで一層の安全意識が高まりました。
地域への感謝の気持ち
ヤマタネグループとしては、交通安全教室を通じて地域貢献を果たすことができることに、大変嬉しく思っています。普段の営業活動だけでなく、地域の安全に寄与するイベントを開催することで、地域住民の方々への感謝の気持ちを形にすることができました。子どもたちが楽しみながらも真剣に取り組む様子は印象的で、地域の絆を深める機会となりました。
今後の取り組み
ヤマタネグループは、交通事故が一件でも減ることを願い、今後も地域の交通安全啓発活動を続けていく所存です。イベントを通じて学んだ知識や経験が、参加したすべての人々の心に残り、地域の安全を守る力となることを願っています。
今後もこのような活動を定期的に実施することで、ヤマタネグループは地域と共に歩んでいく決意です。次回の交通安全教室も多くの参加が期待され、地域の子どもたちの笑顔が増えることを願っています。
このイベントは深川警察署、いすゞ自動車首都圏株式会社のご協力のもとではじめて実現しました。交通安全教室はただの講習ではなく、子どもたちにとって楽しい学びの場として重要な役割を果たしています。今後のイベントにもぜひご期待ください!