DENTOサポートプログラム
2025-05-14 14:05:08

伝統工芸を未来へつなぐ「第2回DENTOサポートプログラム」発表会の開催案内

第2回DENTOサポートプログラム発表会のお知らせ



日本の伝統工芸は長い歴史を持ち、多くの職人たちがその技術を守り続けてきました。しかし、時代の変化や後継者不足에より、その存続が脅かされています。この状況を打破すべく、株式会社DENTOは、大切な伝統を未来へ繋ぐ様々な施策を展開しています。

2024年に始まる「DENTOサポートプログラム」は、日本の伝統工芸の担い手を支援し、その活性化を図るためのプログラムです。本プログラムでは、若手職人や革新的なアイデアを持つ工芸関連の法人や団体を幅広く支援します。

サポート内容



1. 若手職人支援プログラム
次世代を担う職人や作家を育成するため、伝統技術に意欲的な法人、個人、団体を対象とした支援が行われます。支援金は月15万円を上限に、最長12ヶ月で最大180万円まで支給されます。これにより、職人たちが自らの技術を次世代へと継承することが期待されています。

2. DENTOアワーズ
- 工芸アワード
日本の伝統工芸に関わる作品を表彰し、選ばれた受賞者には30万円の支援金が授与されます。
- クリエイティヴ・アワード
新商品開発のアイデアを評価し、受賞者には同様に30万円の支援金が提供されます。

応募受付は2025年の5月27日から6月30日まで。また、受賞者発表は7月下旬に予定されています。

説明会・事例発表会の詳細



DENTOサポートプログラムに関する詳細は、5月27日に京都、5月28日に東京で行われる説明会でお知らせします。説明会では、DENTOの役員がプログラムの概要や昨年度の成果について発表を行います。また、発表後には参加者間の交流会も予定されており、多くの情報交換の場ともなることでしょう。

日程および会場

  • - 京都会場
日時:5月27日(火)16:00〜17:30
会場:興聖寺
  • - 東京会場
日時:5月28日(水)16:00〜17:30
会場:シティラボ東京

さらに、オンラインでも参加可能ですので、興味がある方はぜひお申込みください。

サポートツーリズムの意義



サポートツーリズムとは、旅行を通じて地域の課題解決を図る新しい型の旅行スタイルです。旅行者が地域を支援することが旅行の目的となることで、地域と旅行者の間に新たなつながりが生まれます。この取り組みを通じて、持続可能で魅力的な地域づくりが進むことを願っています。

DENTOの取り組みは、ただ単に伝統工芸を守るだけでなく、それを活かして新しい価値を創造することを目指しています。伝統技術が未来にどのように継承され、発展していくのか、その一端を担うこのサポートプログラムにぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 伝統工芸 DENTO伝燈 サポートツーリズム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。