おおた研究・開発フェア
2025-10-16 08:02:21

最先端テクノロジーが集う「第15回 おおた研究・開発フェア」開催!

「第15回 おおた研究・開発フェア」開催概要



東京都大田区では、2025年10月30日(木)と31日(金)の2日間、羽田イノベーションシティにて「第15回 おおた研究・開発フェア」が開催されます。このイベントは、全国の大学・研究機関・企業が一堂に会し、最尖端な技術や研究成果を発表する年に一度の貴重な機会です。

幅広い産業分野の技術が集結


本フェアには、製造、医療、ロボット、人工知能、エネルギー、バイオなど、様々な分野から100社以上の出展者が参加します。各出展者は、今後の社会や経済を大きく変える可能性を秘めた新技術を紹介し、来場者との交流を図ります。この機会には、見逃せない最新の技術と素晴らしい研究成果に出会えることでしょう。

特別講演で最前線の技術動向を把握


さらに、2日間にわたって特別講演も実施されます。10月30日(木)13:15からの講演では、ヒューマノイドロボットの未来の生活について、フューチャリストでロボットデザイナーの星野裕之氏が語ります。様々な分野での技術革新がどのように未来を描くのか、そのヒントが得られる貴重なセッションです。

続いて、10月31日(金)11:00からは、ペロブスカイト太陽電池のエキスパートである宮坂力氏による講演が行われ、最新技術の実用化の展望について解説されます。特にこのパネルでは、日本発の新しいエネルギー技術がどのようにして産業界に革新をもたらすのか、詳しく紹介されます。

産学官連携のサポート


イベントのもう一つの魅力は、産学官の連携を強化するためのマッチング支援です。来場者は出展者と直接対話することができ、技術者や研究者との手を取り合った共同研究の可能性を探ることができます。大田区産業振興協会のスタッフが、企業のニーズに応じた出展者を紹介し、最適なパートナーシップの構築を支援します。

詳細情報


このイベントは、羽田空港の近くに位置するコングレスクエア羽田とPiO PARKで開催され、幅広い技術が一堂に集まるため、技術力向上や市場のトレンドを掴む絶好の機会となっています。来場予約は公式サイトから可能です。技術の最前線に触れ、新たな発見や気づきを得るチャンスを見逃さないでください。

最後に


「第15回 おおた研究・開発フェア」は、今まで以上に多様な技術が集まると予想されており、参加者にとって新たなビジネスチャンスを提供すること間違いありません。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

【お問い合わせ先】


公益財団法人大田区産業振興協会イノベーション係
電話: 03-3733-6294(平日9:00〜17:00)
E-mail: innovation■pio-ota.jp(■を@に変更して送信してください。)


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 羽田イノベーションシティ 最新技術 おおた研究・開発フェア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。