南アフリカの学び
2025-10-28 09:06:52

日本から南アフリカへ、移動図書館車が学びを届ける新たな試み

日本から南アフリカへ、移動図書館車が学びを届ける新たな試み



南アフリカ共和国の子どもたちに、教育や読書に対する新しい機会を提供しようとする活動が進行中です。特定非営利活動法人SAPESI-Japanは、日本で役目を終えた移動図書館車を南アフリカに寄贈し、再利用する「移動図書館車プロジェクト」を展開しています。この試みは、単なる図書の提供にとどまらず、南アフリカの教育環境の向上を目的としています。

SAPESI-Japanの役割



SAPESI-Japanは、2008年に設立され、日本と南アフリカの教育支援を行うために活動しています。この団体は、南アフリカの基礎教育省と連携し、移動図書館車を通じて教育機会の拡充を目指しています。これまでに54台の図書館車を南アフリカに送り込んできた実績があります。

南アフリカは、地域によって教育資源に大きく差があり、特に田舎の子どもたちには書籍へのアクセスが限られています。移動図書館車を通じて、書籍や教育リソースをより広範囲に届け、子どもたちの読解力や識字率の向上を図っています。

第111回全国図書館大会での出展



2025年10月30日(木)から31日(金)にかけて開催される「第111回全国図書館大会(愛媛大会)」において、SAPESI-Japanは出展します。このイベントは、日本国内の図書館関連の大きな集まりであり、同団体の活動について理解を深める良い機会となります。

出展場所は松山市総合コミュニティセンターで、特に図書館の役割や新たな取り組みについて発表されます。参加者は、実際に移動図書館車の役割や、プロジェクトの重要性に触れることができるでしょう。

移動図書館車の募集プロジェクト



SAPESI-Japanでは、「移動図書館車 全国募集プロジェクト」を進めています。このプログラムでは、日本国内で役目を終えた移動図書館車を受け取り、南アフリカの公立小学校で活用すべく再整備します。現地の手続きが完了次第、子どもたちに本を届ける活動に使われる予定です。

ただし、すべての車両が寄贈対象になるわけではなく、事前に車両の状態確認が行われます。興味のある自治体や図書館は、出展ブースまたは公式ウェブサイトから詳細を確認し、問い合わせを行うことができます。

未来を見据えた教育支援



SAPESI-Japanの移動図書館車プロジェクトは、単なる物資の寄付に留まらず、南アフリカの子どもたちの未来を担う重要な活動です。図書へのアクセスが限られた地域において、子どもたちに知識の扉を開くための大切な手段となります。今後も、南アフリカの教育支援に貢献し続けることで、次世代の学びを支えていきたいと考えています。

日本から南アフリカへ、移動図書館車が新たな学びの場を築いていく姿は、多くの人々に感動を与えています。この取り組みが南アフリカの教育環境にどのような影響を与えるのか、今後の進展が期待されます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 移動図書館車 南アフリカ SAPESI-Japan

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。