フジテコム株式会社は2025年9月25日、ラオス人民民主共和国の首都ビエンチャンにおいて、首都ビエンチャン水道公社、およびラオス水道協会とともに漏水防止技術に関する覚書(MOU)を締結しました。このMOUは、ラオス国内での無収水率の削減を目指し、フジテコムの先端技術を提供することを約束するものです。
調印式には、フジテコムの代表取締役社長である森山慎一氏、首都ビエンチャン水道公社のサイヤ総裁代行、およびラオス水道協会のスリット理事長代行が出席しました。彼らが出席する中、フジテコムは持つ専門知識と技術の提供を通じて、ラオスの水道インフラの強化を約束しました。また、ラオス国公共事業運輸省水道局や各県の水道局の高官も参加し、この取り組みに対する期待が大いに寄せられました。
近年、ラオスは急速に経済発展を遂げているものの、ASEAN諸国と比較して名目GDPは依然として低い水準にあります。このため、同国における水道インフラへの投資は後手に回っており、2022年の時点で無収水率は全国平均32%に達しています。特に首都ビエンチャンでは、人口増加による水需要が供給を上回っており、乾季には断水が発生するなど、水資源管理が深刻な課題とされています。
フジテコムは2011年からラオス国内で漏水探知器の販売を開始し、首都ビエンチャン水道公社や北部ルアンパバーン県、南部カムアン県の水道公社に対して無収水対策の研修を実施してきました。これらの活動が高く評価され、全国展開を求める声が高まったことから、今回のMOU締結に至ったのです。
このMOUの主な内容は、ラオス全土における無収水率削減を目指し、フジテコムの漏水防止技術やノウハウの提供と、全国的な漏水対策の推進を実現するための研修やワークショップの実施です。また、今後5年間にわたり、ラオス水道当局との共同活動を通じて水道技術の強化に寄与することが計画されています。
フジテコムの森山社長は、ラオスの豊かな自然と人々の温かさに触れた2011年の訪問から14年が経過したことに触れ、再度ビエンチャンを訪れたことに感慨を示しました。彼は、水は人々の生活にとって重要な基盤であり、フジテコムがこれまで培ってきた技術を駆使することでラオスの課題解決に貢献できることを必ず誇りに思うとのコメントを発表しました。そして、今回のMOUは単に技術を移転するのではなく、共に学び成長する新たなパートナーシップの始まりであると述べました。
フジテコムは、"管路・漏水探知で培った技術を持って、世界中の人々の豊かな生活と幸福を守る"という企業理念のもと、ラオスを含む世界各国において水供給に関する社会問題の解決に取り組んでいく方針です。
会社概要
- - 会社名:フジテコム株式会社
- - 代表取締役:森山慎一
- - 所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-20
- - 設立:1961年3月
- - 事業内容:漏水探知機器、管路管理システムの開発・製造・販売、調査、コンサルティング
- - HP:フジテコム公式サイト
お問い合わせ先
フジテコム株式会社 営業推進グループ
電話:03-5825-2588
メール:
[email protected]