手話付きピーター・パン
2025-08-27 15:35:25

手話付き『ピーター・パン』、多角的鑑賞サポートで新たな楽しみ方を提供

手話付き『ピーター・パン』公演レポート



青山メインランドファンタジースペシャルとして上演されたブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』は、手話エンターテイナーの那須映里さんが登場し、きこえない・きこえにくい方々が舞台を楽しむための多角的な支援がなされました。この公演では、字幕タブレットの貸し出しやキャストによるアフタートークにおいて、手話通訳が実施され、観客全体が一緒に物語を楽しむことができる環境が整えられています。

鑑賞サポート内容と取り組み



この鑑賞サポートの一環として、特に以下のような取り組みが行われました。
  • - 手話が見やすい位置に座席を配置し、専用の受付窓口を設けたこと。
  • - 開演前や幕間に手話通訳が入り、舞台のアナウンスをサポート。
  • - 舞台の右側前方にて手話演者が、台詞や歌を手話で表現。
  • - 日本語字幕を表示するタブレットを貸し出すこと。
  • - アフタートークでは、手話通訳やリアルタイムの文字起こしが実施されました。

このような取り組みの背景には、手話演者の那須映里さんの並々ならぬ努力と、舞台制作に関わる多くのスタッフの協力がありました。彼女は、作品の感情を伝えるため、表情を交えた手話の表現に取り組んでいます。公演前には、主要登場キャラクターの手話ネームも事前に提供され、観客がその名前を理解できるよう配慮されています。

来場客の声



鑑賞した方々の感想として、手話による独自の表現が強く印象に残ったとの声が聞かれました。「♪羊を数えて」という歌詞にも、歌の内容を超えた感情が伝わってきたと多くの人が述べており、ただの通訳者ではなく、パフォーマーとしての腕前に感動したという方が多くいらっしゃいました。手話の表現を通じて、物語がより豊かに感じられ、新たな視点で楽しめたとの意見も目立ちます。このような魅力的な体験を提供したことで、今後の手話付き公演に期待を寄せる声も多く、引き続き同様の取り組みが続くことを願う深い感謝の念が寄せられました。

プロデューサーや演出家の思い



今回の手話付き公演の成功は、参加した全ての人々の努力によるものです。手話通訳の那須映里さんはそれを振り返り、観客が新たな世界に触れるための舞台を作るために、デザインや動きの工夫を凝らしてくれるスタッフの重要性を改めて感じたと語っています。また、演出家の長谷川寧さんも、多彩な取り組みが実現した背景には制作者同士の連携があったことを強調しました。

公演概要



この公演は、2025年の東京国際フォーラムでの開催が予定されています。多くのキャストがこの舞台に出演し、個性豊かな演技で観客を魅了しています。手話付き公演が心に残る体験となり、視覚だけでなく聴覚への新たな理解を深めるきっかけとなることを願います。詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。

公式HP: ピーター・パン公式サイト
公式X: ピーター・パンXページ

このような新たな観劇の形を通じて、『ピーター・パン』の物語が、より多くの人々に愛され続けることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ピーター・パン 青山メインランド 手話通訳

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。