新たなロボット競技会「XROBOCON」開催のお知らせ
2025年8月26日(火)と27日(水)、大阪・関西万博にて新しいロボット競技会「XROBOCON」が初めて開催されます。このイベントは、AI(人工知能)、ロボティクス(ロボット工学)、ゲーム(戦略・演出)を融合させた次世代型コンペティションであり、全年齢向けにデザインされています。
コンセプト
「20年後のテクノロジーを生み出す」ことをテーマに、NHKエンタープライズがこれまで実施してきたテクノロジー系コンペティションの経験をもとに、日本全国から集まる高校・大学の学生たちが集い、新しい技術とアイデアを競い合う場を提供します。
「XROBOCON」は以下の4つの主要なイベントを基盤として構築されています。
1.
高専ロボコン:創造力と技術力を競う全国高等専門学校のためのロボットコンテスト。
2.
学生・ABUロボコン:大学生や高専生が参加する国内ロボット競技会。
3.
ディープラーニングコンテスト:AIを駆使した高専生のための競技。
4.
神ゲー創造主エボリューション:ゲームアイデアを競うコンテスト。
これらの要素を組み合わせることで、「XROBOCON」は未来のテクノロジーとなる新たな挑戦の場を実現します。
開催情報
- - 名称:XROBOCON(エクスロボコン)
- - 日程:2025年8月26日(火)・27日(水)
- - 会場:大阪・関西万博 EXPOホール「シャインハット」
- - 主催:NHKエンタープライズ
- - 後援:日本ディープラーニング協会など
イベントプログラム
DAY 1(初日)
- - 開場 13:00
- - 競技会(4チーム総当たり+決勝)
- - デモンストレーション
- - ネットワーキング交流会
DAY 2(千秋楽)
- - 開場 13:00
- - 同様のプログラムが行われます。
競技内容
「召喚!EXTREME相撲」では、AIを使ってロボットを操作し、三層の円形土俵でのコイン獲得を競います。参加者は一つのボタンでAIに戦略指示を出し、バーチャルと現実が交差する映像演出の中で勝負を繰り広げます。
出場チーム
全国の才能あふれる学生たちが集まり、各チームはAI戦略設計やロボット開発に挑戦しています。多様なバックグラウンドから多文化共創が生まれ、注目を集めています。
- - チームA(MarsMars):火星探査をテーマにしたエンタメ性の高い演出。
- - チームB(MECHANEKKO):独自のエンタメを追求。
- - チームC(すーぱーあらっとはうす):二輪のジャンプロボットを使った演技。
- - チームD(D:ivers):観客を楽しませる体験づくりに挑戦。
ライブ配信
本イベントは、公式YouTubeチャンネルやニコニコ生放送でライブ配信予定。詳細は公式サイトでご確認ください。
特別招待
XROBOCONのDiscordコミュニティに参加された方には特別招待が用意されるため、興味のある方はお早めにご参加を!
詳細な情報は公式HPにてご確認ください。
未来を見据えた新しい技術とアイデアを持つロボコニストたちの活躍を、ぜひその目で確かめてください!