足利尊氏と信念
2025-01-10 10:34:22

足利尊氏の燃え尽きぬ信念を探る「お墓から見たニッポン SEASON9」放送開始

番組概要



テレビ大阪の人気番組「お墓から見たニッポン」は、全8シーズンにわたり日本各地のお墓を訪ねる旅を続けてきました。通じて、日本人が持ち続けてきた「亡くなった方への思いやり」や「供養の心」を再認識する機会を提供しています。この度、待望の第9弾が放送されることが決定しました。

新シーズンのテーマ



新シーズンのテーマは、「燃え尽きぬ信念の証」。人それぞれ心の奥深くに抱いている信念の炎が、世間の理解を超えたり、時代の壁にぶつかることがあります。この炎は、時として命をも燃え尽くし、他者の心にも灯火として受け継がれていくことでしょう。

足利尊氏の真実に迫る



このシーズンでは、特に足利尊氏に焦点を当てます。彼は鎌倉幕府を滅ぼし、室町幕府の初代将軍として名を馳せた人物。しかし、その評価は二分されており、軍人としての冷静さと為政者としての資質に対する疑問が残ります。 初回放送では、尊氏の墓を訪れ、彼を動かし続けた信念とは何だったのかを掘り下げていきます。

安国寺の意義



一行が訪れるのは、京都府の綾部市にある安国寺。ここには足利尊氏の墓があり、彼の母と妻の墓に挟まれた場所に位置しています。尊氏は、後醍醐天皇を追放し室町幕府を樹立しましたが、その際に持っていた信念は何だったのでしょうか。お墓を通じて、その真実を解き明かす機会が与えられます。

庶民の信念



さらに特集されるのは、大震災に遭った庶民たちの物語。江戸時代の常吉庄左衛門は、新田開発に成功しましたが、安政南海地震でその生活が一変し、多くの命が失われました。彼の孫は、祖父の悔しさを胸に刻み、その思いを後世に伝える目的で墓を建立しました。このような庶民の信念も、番組を通じて大切に紹介されます。

番組情報



「加登SPECIAL お墓から見たニッポン SEASON9」は、以下の日程で放送されます。
  • - #1「足利尊氏」 1月14日(火)午後2時35分-3時4分
  • - #2「石川五右衛門」 1月21日(火)午後2時35分-3時4分
  • - #3「千利休」 1月28日(火)午後2時35分-3時4分

番組の最新情報や過去のエピソードは、テレビ大阪の公式YouTubeチャンネルでも配信中。細かい内容円を確認したい方は、ぜひチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 足利尊氏 お墓から見たニッポン 加登SPECIAL

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。