タテコングランプリ2025
2025-08-22 14:01:10

新感覚コントの祭典!every-1タテコングランプリ2025発表

新感覚のお笑いイベント「every-1タテコングランプリ2025」開催決定!



ライブ配信アプリ「everylive(エブリライブ)」が手掛ける新たなイベント、「every-1タテコングランプリ2025」が間もなく開催されます。この大会は、エブリライブが誇る「縦型コント」、通称「タテコン」に焦点を当てたお笑い賞レースです。エブリライブ株式会社が新たに提案するこのイベントでは、スマートフォンの縦長の画面を最大限に活用した新しい形のコントが披露されます。

出演者と審査員のラインアップ



「every-1タテコングランプリ」には、名だたる芸人たちが出陣します。中でも、「キングオブコント2025」に準々決勝進出を果たした『ガクヅケ』や、「ツギクル芸人グランプリ2025」の準決勝進出者『フタリシズカ』など、総勢20組が出演予定です。これにより、初回から華やかなスタートを切ることが期待されます。

予選を勝ち上がった12組が、9月5日の決勝へと進出し、なんと賞金100万円を賭けてしのぎを削ります。参加者たちは、各々のスタイルを活かしたユニークなコントを披露し、会場は熱気に包まれることでしょう。

出演する20組の一覧は以下の通りです (エントリーNo.順):
  • - あなたとネ
  • - ぴろしき
  • - マッハスピード豪速球
  • - ガクヅケ
  • - いかすぜジョナサン
  • - ウキビシャ大作戦
  • - チュランペット
  • - フタリシズカ
  • - 江戸川ジャンクジャンク
  • - デンコーセッカ
  • - ぶたマンモス
  • - それもまた一興
  • - バローズ
  • - あおいちゃん
  • - 炭酸水
  • - 花ブービー
  • - ジョニーヘンドリクス
  • - ドナタ
  • - マスオチョップ
  • - 牛女

出場者については変更が生じる場合がありますので、ご了承ください。

また、本イベントの審査員には、『ザ・ギース 尾関』さんが選ばれました。尾関さんは「キングオブコント」で4度決勝に進出した実績を持ち、専門的な視点から優勝者を見極める役割を担います。

イベントスケジュールと参加方法



「every-1タテコングランプリ2025」は、毎年恒例のアプリ内投票予選とライブ会場での本戦が行われます。アプリ内では、観客の皆さんが参加できる投票イベントが実施され、上位12組が決勝に進みます。

投票予選 日程


  • - 期間: 2025年8月22日(金) 12:00 〜 2025年8月28日(木) 23:59
  • - 開催場所: everyliveアプリ内

本戦は、以下のスケジュールで進行されます。
  • - 日程: 2025年9月5日(金) 開場18:30/開演19:00 (予定)
  • - 開催場所: シアターマーキュリー新宿
  • - 出演者: 投票予選を経て選出された12組
  • - 賞金: 優勝者には100万円が贈られます。

なお、投票にはeveryliveアプリのインストールが必須です。アプリのダウンロードリンクやアカウント作成方法、ギフトの贈り方などは、公式サイトをご参照ください。

縦型コント(タテコン)とは?



縦型コントは、エブリライブ株式会社が力を入れている新しい形のお笑い競技です。このスタイルは、スマートフォンの特性を活かして、奥行きを利用したコントを展開します。お笑いとライブ配信が融合した、新しいエンターテインメントの風を巻き起こすことを目指しています。今後もevery-1グランプリと共に、参加者や観客に新たな体験を提供していくことでしょう。

エブリライブについて



「everylive(エブリライブ)」は、「Good for Everyone」をミッションとして掲げ、リアルタイムの双方向コミュニケーションを通じてポジティブな世界を築くことを目指しています。さまざまなイベントやキャンペーンを通じて、利用者同士のつながりを生み出し、新しい体験を提供しています。

エブリライブでは、コラボ企業も募集中。興味のある方は公式サイトの問い合わせフォームからご連絡ください。

公式サイト: everylive.jp
公式X(旧Twitter): everylive_jp
公式Instagram: everylive
公式YouTube: every.liveyoutube9342
公式TikTok: every.live.jp



画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: お笑い everylive タテコン

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。