ダイセーグループ、自衛隊式安全教育セミナーの開催
2025年1月28日、ダイセーグループの一員である株式会社ダイセーセントレックスが、自衛隊式安全教育セミナーを開催しました。本セミナーには、陸上自衛隊での豊富な指導経験を持つ久米功記氏が講師として招かれました。自身の体験を交えながら、安全教育の重要性について熱心に講義を行いました。
セミナー開催の背景
ダイセーセントレックスには、自衛隊を退官後に入社した2名の社員が在籍しています。彼らの知見と経験を生かし、2023年より自衛隊出身の講師を招いた「自衛隊式教育セミナー」を定期的に実施しています。これにより、社員が安全教育に対する理解を深める機会を提供しています。
セミナーの内容
本セミナーでは、次世代のリーダーを育成することを目的として、自衛隊出身の久米氏が自らの実体験を基に、安全教育の重要性と実施方法について解説しました。具体的な内容としては、自衛隊での任務を分析するための「METT-TC」法や、現場力を高めるフラクタル組織の理念、さらにはリーダーシップに必要な心構えなど、多岐にわたるテーマが取り上げられました。自衛隊式の考え方や方法論は、企業の安全管理のみならず、効果的なリーダーシップにおいても重要な示唆を与えてくれます。
講師プロフィール:久米 功記氏
久米氏は、陸上自衛隊の富士学校で戦闘教官を務めた後、第35普通科連隊において管理中隊長および中隊長として指揮を執りました。また、新隊員の教育に従事する教育隊長としても活躍し、2024年には退官しました。現在は春日井市役所の防災専門官として、市民の安全確保に取り組んでいます。彼の実績と経験は、参加者にとって非常に貴重な学びの機会を提供してくれました。
ダイセーグループの紹介
ダイセーグループは1969年に設立以来、幅広い事業を展開しています。主に貨物自動車運送や倉庫事業を中心に、自動車整備、リサイクル、IT、ホテル、食品など、多様な企業グループを持つ国際的なネットワークを形成。特に食品物流において高い評価を受けており、全国に211拠点を持つ雄大な物流網を駆使したサービスを提供しています。
このセミナーを通じて、ダイセーグループの社員は安全教育の理解を深め、自らの業務に反映させることができる貴重な機会を得ることができました。今後もこのような取り組みを継続し、社員の安全意識とスキルの向上につなげていくことが期待されます。