シニアeスポーツ大会
2025-09-24 16:42:29

シニア向けeスポーツ大会『GeeSports大会』が万博で開催

シニア向けeスポーツ大会『GeeSports大会』が万博で開催



2025年大阪・関西万博の特別イベントとして、高齢者のためのeスポーツ大会『GeeSports大会』が2023年10月1日(水)に開催されます。この大会は国際高齢者デーに合わせて行われ、シニア世代が楽しむ新しい形のエンターテインメント体験を提供します。

高齢化社会への新たなアプローチ



国の高齢化が進む中、高齢者が抱える様々な課題への解決を目指しているのが、GeeSports LLPが主催する『GeeSports大会』です。エンターテインメントを通じてシニア世代の生活の質を向上させるという観点から、身体機能の低下にかかわらず楽しめるゲームを提供し、シニアの生活に彩りを加えることを目指しています。

『GeeSports』は、シニアがゲームを通じて得られる生きがいや自信、そして周囲の人々とのコミュニケーションを促進できることを目指しています。具体的には、これまでのビデオゲームによる障壁を取り除いた新しい形式のゲームを開発し、多くの人々が参加できる大会を開催します。

大会の詳細について



大会は65歳以上のシニア3名で構成された6つのチームが参加し、GeeSports用ゲーム『Gerogue(ジェローグ)』を使った決勝戦を行います。このイベントは2025年日本国際博覧会のフェスティバル・ステーションで、10月1日の午後1時30分から午後3時45分まで行われます。参加チームは、一般財団法人新潟県老人クラブ連合会や株式会社学研ココファンなど、多岐に渡る団体から選ばれています。

プログラム内容



大会では優勝チームを決定する決勝戦の他に、プロeスポーツチーム『DetonatioN FocusMe』と『FENNEL』によるエキシビジョンマッチ、さらには歌手の宮本益光氏によるゲーム主題歌のライブパフォーマンスも予定されています。観覧は万博来場者であれば誰でも可能ですが、集中した座席数に限りがあるため、早めの来場を推奨しています。

ゲーム『Gerogue』について



大会で使用されるゲーム『Gerogue』は、シンプルな操作で誰もが楽しめる設計がされており、老若男女問わず楽しめる内容が特徴です。2072年の未来社会を舞台に、テクノロジーの支配から自由を求める「Gerogue」と呼ばれる人々が主人公となります。プレイヤーは3対3のチームに分かれ、アクションシューティングとロボットバトルを交えた戦略的なプレイを楽しむことができます。

未来社会への挑戦



デジタルハーツグループは、この大会を通じてシニアを中心とした新しい価値観の創出を目指しています。また、GeeSports事業を通じて雇用の創出や高齢者の社会参加を促進し、ゲーム市場を活性化させることにも貢献します。eスポーツが持つ健康維持や認知症予防に対する可能性を探りながら、もっと多くの人に楽しんでもらえる取り組みを展開していく予定です。

このように、シニア世代が主役となる『GeeSports大会』は、単なる競技の枠を超え、彼らの健康や生きがいを育む重要な場となるでしょう。ぜひ、万博でのその瞬間を目撃してください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: eスポーツ 大阪万博 GeeSports

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。