被災地支援セミナー
2025-02-27 10:41:54

マネーフォワードと日本財団、被災地支援オンラインセミナーを開催

マネーフォワードと日本財団の共同オンラインセミナー



株式会社マネーフォワードは、2025年3月11日(火)に日本財団とともに企業の被災地支援に関するオンラインセミナーを開催します。このセミナーでは、被災地支援について、さまざまな観点から考える機会となる予定です。

日本財団の活動について


日本財団は1962年に設立され、日本国内外で数々の社会貢献活動を推進している最大の財団です。災害対策を始め、子ども、障がい者、海洋保護、人道支援といった、多岐にわたる活動を行っています。現在、日本財団は『マネーフォワード ビジネスカード』を通じたポイント寄付のプロジェクトに協力し、共に被災地支援を進める取り組みを実施しています。

セミナーの内容と目的


今回のオンラインセミナーでは、2024年に発生した能登半島地震の後の状況を詳しく解説し、復興に向けての課題についての情報提供が行われます。また、マネーフォワードからは、企業が被災地支援に参加できる新しい寄付の仕組み、『スポンサーポイント』の詳細が紹介されます。このプロジェクトにより、企業は自らの事業経費を通じて社会貢献活動を行うことができ、CSR(企業の社会的責任)活動に直接結び付きます。

セミナー詳細



このセミナーの主な内容は以下です:
  • - 災害支援と復興支援の現状と課題
  • - 日本財団の具体的な支援活動
  • - 企業が参加しやすい寄付の新しい形

スピーカー紹介


登壇者には、日本財団のドネーション事業部チームリーダー秋山浩器氏と、災害対策事業部チームリーダー樋口裕司氏が名を連ねています。また、マネーフォワードからは副部長の柳沢峻也氏が参加します。彼らはそれぞれ自らの分野で長年の経験を持ち、実践的な知識を提供してくれるでしょう。

『マネーフォワード ビジネスカード』の特徴


このビジネスカードは法人や個人事業主向けに設計されており、高額な決済もスムーズに行え、費用管理の合理化に役立ちます。また、企業の経費支払いに利用できるため、業務の効率化に寄与します。利用明細をリアルタイムで反映させることができ、さらには複数枚のカードを発行し、従業員に配布することも可能です。

企業と共に広がる支援の輪


『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイントプロジェクトは、支払いによって還元されたポイントがスポーツチームや社会貢献団体への寄付に充てられる仕組みです。企業や個人事業主が参加することで、共に支援の輪を広げ、ビジネスチャンスの創出にもつながります。これにより、各参加企業がより積極的に社会貢献に参加することが期待されます。

日本財団とは


日本財団は、社会的な課題に対して広範な支援活動を行っています。設立以来、数多くのプロジェクトやイニシアティブを通じて、国境や人種を超えた支援を展開しています。その理念は「痛みも、希望も、未来も、共に」に象徴される通り、誰ひとりとして取り残されることがない社会の実現を目指しています。

この機会に、多くの企業が被災地支援に参加し、共に未来を切り拓く力となることを期待しています。参加は無料なので、ぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: マネーフォワード 日本財団 被災地支援

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。