ベトナムでの新たな試験配信開始
2025年の6月、ベトナムのホーチミンとハノイで、国際交流基金日本語基礎テスト(略称:JFT-Basic)の試験配信が開始されます。このテストは、日本での就労を考える外国の方にとって、生活の中で必要な日本語能力を測る重要な手段です。その背景や意味を探ってみましょう。
JFT-Basicとは?
JFT-Basicは、日本で働きたい外国人のために設計されたテストであり、日常の会話や生活に支障がない程度の日本語能力を評価します。このテストが必要な理由は、特定技能1号という在留資格を取得する際の条件の一つであるからです。日本に来て新しい環境で働くために必要な日本語のスキルを測定する。この試験は、今後の生活に大きな影響を与えるものとなるでしょう。
ベトナム発の新たなチャレンジ
プロメトリック株式会社は、この試験を通じて、受験環境の整備に努めています。ホーチミンでの配信が2025年6月11日、ハノイではその後の6月24日から開始される予定です。この新たな試験の導入により、ベトナム国内での受験の利便性が向上します。
国際交流基金の関係者である片山克人氏は、「日本の多くの現場でベトナムの方が活躍している様子を目にする。JFT-Basicの導入が、来日を目指す方々にとって新たなインセンティブとなることを強く期待している」と語っています。この言葉には、ベトナムの方々への期待と、日本での生活をサポートする意義が感じられます。
プロメトリックの取り組み
プロメトリック株式会社は、試験の公平性と利便性を最優先に考えており、今後もグローバルな試験配信のネットワークを拡充していく方針です。これからも、ベトナム国内において試験会場を増やし、受験者がより快適に受験できる環境を整えていくことが求められています。
また、プロメトリックは、IT技術を活用した高品質な試験配信サービスを提供しており、ワールドワイドでの試験配信においても高い評価を受けています。日本国内でも高いセキュリティを求められる教育機関や公的機関からの信頼を得ており、これまでに200万件以上の試験を行ってきました。
期待される未来の形
ベトナムでのJFT-Basicの導入は、日本へ来る外国人にとって、ただの試験ではなく、彼らの新しい人生のスタート地点になるでしょう。言語スキルの向上を図りつつ、新たな仲間や文化に触れることができる貴重な機会です。このような取り組みにより、日本で働くためのサポート体制が強化され、多くの人が夢を叶えられるようになることを望みます。
プロメトリックは今後も、受験者一人ひとりの夢を後押しする存在であり続けるために、試験環境の整備やサポートを行っていく予定です。2025年の試験開始まで、期待を高めていきましょう。
会社概要
プロメトリック株式会社について
- - 設立: 1991年3月
- - 本社所在地: 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア5F
- - 代表取締役: ジェームズ・ヘーゲンブッシャー
- - 事業内容: 試験の実施運営サービスおよび関連する情報処理サービス(CBT, IBT, PBT)
公式サイト:
プロメトリック