Maker Faire Tokyo 2025がやってくる!
2025年の10月、東京ビッグサイトで「Maker Faire Tokyo 2025」が開催されます。このイベントは、最新テクノロジーやクリエイティブなものづくりを体感できるお祭りとして、全国から多くのメイカーたちが集まる特別な機会です。ここでは、参加者が自分のアイデアを形にするための最適な環境が整っています。
イベント概要
- - 日時 : 2025年10月4日(土) 12:00~18:00、5日(日) 10:00~17:00
- - 会場 : 東京ビッグサイト(西4ホール)
- - ブース : SP-07-04
- - 主催 : 株式会社インプレス
参加費用
前売りチケットは大人1,400円(夕方割は800円)、18歳以下500円。当日券は大人1,800円、(夕方割は1,000円)、18歳以下700円です。夕方割チケットでは、閉場2時間前から入場が可能です。
マイコ尚のものでデジタルものづくりを体感!
APPLE TREE株式会社は、今年もこのイベントに出展します。注目の3Dプリンターや3Dスキャナーを実機で展示し、来場者がデジタルものづくりの可能性を実感できるような場を提供いたします。この機会に、最新の創造技術とともに、メイカーたちのユニークな作品に触れてみてください。
出展製品の紹介
1.
Bambu Lab H2D - このオールインワン3Dプリンターは、3Dプリント、レーザー彫刻、デジタルカッティングを一台でこなします。デュアルノズルやAIビジョンシステムを搭載し、最大350×320×325mmの造形エリアを実現。高精度で多彩な素材に対応します。
2.
FLASHFORGE AD5X - 最速600mm/sでの印刷が可能なこの3Dプリンターは、最大4色の印刷に対応。簡単にセットアップができ、初めての利用者でもすぐに操作できる設計になっています。
3.
SCANTECH 3DeVOK MQ - 無限の可能性を秘めたスキャナー。文化遺産の保存からリバースエンジニアリングまで、幅広い分野で活用されており、特に3Dプリントファームやデザインスタジオに最適です。
直接対話のチャンス!
Maker Faireの醍醐味は、お客様が出展者と直接対話できる点にあります。疑問や興味のある技術について、直接質問してみるのも良いでしょう。他のメイカーとのコラボレーションや、新たなインスピレーションを得る場が整っています。
まとめ
「Maker Faire Tokyo 2025」は、最新の製品を触ったり、メイカーたちとの交流を楽しんだりと、体験型のイベントです。最先端のテクノロジーを体感する絶好のチャンスですので、ぜひ足を運んでみてください。公式サイトからのチケット購入もお忘れなく!
詳細は
こちらからご確認ください。