バイタリフィが出展した「NexTech Week 第6回 AI・人工知能EXPO [秋]」
2025年10月8日から10日までの3日間、幕張メッセにて開催された「NexTech Week [秋]」内にあたる「第6回 AI・人工知能EXPO [秋]」が盛況のうちに終了しました。今回は、生成AIを用いたSaaSサービスを提供する株式会社バイタリフィが出展し、最新のAI技術を体感できる貴重な機会となりました。多くのお客様にお越しいただき、心より感謝申し上げます。
ミニセミナーでの貴重な学び
展示会では、8月に引き続き展示ブース内でミニセミナーも行いました。講演内容は多岐にわたり、生成AIを活用したチャットボットであるDifyの導入方法や、AIエージェントについての実演デモが参加者に提供されました。各セッションは10〜20分程度で、1日に3〜4回行われました。参加者の方々は熱心に耳を傾け、セミナー後には登壇者に個別の相談をされる方も多く見受けられました。
次回の展示会でも同様のセミナーを予定しておりますので、ぜひご来場ください。
大注目のFirstContact生成AI
来場者の中で特に注目されたのが、バイタリフィの顧客対応チャットボット「FirstContact」でした。実際にお客様の企業サイトに即した回答を生成するデモが行われ、非常に好評を博しました。来場者は実際に体験しながらその効果を実感できました。もっと詳しく知りたい方は、
こちらのリンクから製品情報をチェックできます。
Difyのデモで多くの関心を集める
また、Difyについての問い合わせも増えており、実際に作成したデモアプリに高い関心が寄せられました。以前よりDifyを知っている方や導入を検討している方が増えていると感じられ、どのように活用できるかを真剣に考える良い機会となったようです。この汎用性のあるAIエージェントは、多様なビジネス課題を解決できますので、導入に関するご相談も大歓迎です。
Difyの詳細はこちらからご覧いただけます。
サービスページ
さらに、Difyに関連する情報は
こちらのブログでも紹介しています。
次回ウェビナーの開催について
「Dify」を活用し、自社に最適なAIエージェントの導入を進める方法について基礎から解説するウェビナーを開催します。8月に実施したウェビナーの内容に、Difyの最新アップデートを加えた充実の内容となっており、業務別ユースケースも紹介予定です。導入への具体的なステップを描ける内容ですので、興味のある方はぜひご参加ください!
お問い合わせについて
バイタリフィに関するご質問や製品内容に興味がある方は、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
担当: 金本・金森
電話番号: 03-5428-6346
公式サイト:
バイタリフィウェブサイト
バイタリフィの会社概要
- - 商号: 株式会社バイタリフィ
- - 代表者: 板羽晃司
- - 所在地: 東京都渋谷区恵比寿西1-9-6 アストゥルビル8F
- - 設立年月: 2005年9月
- - サービス: 生成AIチャットボット「FirstContact」(https://first-contact.jp/)、AIエージェントDRIVE(https://vitalify.jp/lp/services/aiagentdrive/)
バイタリフィは今後もAI技術を活用したサービスを提供し、お客様のビジネスをサポートしてまいります。