トキワ荘通りAR探訪、さらに進化!
東京都豊島区にある「トキワ荘通り」は、多くのマンガ家たちが生活し、作品を生み出した伝説の地。この通りをさらに楽しむためのARアプリ『トキワ荘通りAR探訪』が、2025年10月24日に大幅なアップデートを行います。新機能や新スポットが加わり、訪れる人々に新たな体験を提供することが期待されています。
新たなARスポットが登場!
リリースされるアップデートでは、トキワ荘にゆかりのあるマンガ家を紹介する《トキワ荘マンガミュージアムサロン》と、昭和の生活を体験できる《昭和レトロ館》が新たに加わります。これにより、街歩きに学びや発見がプラスされ、より充実した観光体験が実現します。
昭和レトロ館:マンガと生活様式を体感
昭和レトロ館では、マンガ家たちがかつて暮らした生活様式を、当時のレトロなアイテムを用いて体感することができます。展示品の近くにスマートフォンをかざすと、AR技術によりマンガ的な表現や知識が浮かび上がり、思わず触れてみたくなる魅力的なスポットに仕上がっています。ユーモラスな表現で当時の空気感が楽しめ、訪れる人々は思わず笑顔になることでしょう。
トキワ荘マンガミュージアムサロン:次の旅先のヒント
トキワ荘にゆかりのあるマンガ家たちの関連施設を、ARを使って立体的に紹介する《トキワ荘マンガミュージアムサロン》も要注目です。このスポットでは、興味を持った展示内容や場所をその場で確認できるため、次の旅行先の参考にすることができます。
AR撮影機能「マンガ写真」が新登場
アップデートの目玉は、どこにでもAR撮影ができる新機能「マンガ写真」です。この機能により、トキワ荘の看板や、原稿が舞い上がる演出で、マンガ家気分を味わえる2種類の撮影モードが追加されます。これにより、観光地以外の場所でも、楽しい思い出を作ることができるでしょう。
アプリの概要
『トキワ荘通りAR探訪』は、スマートフォンをかざすだけで街がマンガの世界に変わる観光アプリです。AR技術を駆使して、トキワ荘通りの公式キャラクター「かきとらさん」がガイド役として登場し、訪れた場所での楽しみ方を案内してくれます。非対応のスポットでもARフィルターやテキスト情報を提供しており、充実した観光体験が楽しめます。
- - 配信先: App Store / Google Play
- - 料金: 無料
- - 対応言語: 日本語 / 英語
- - ダウンロード: 公式サイト
- - 動作確認端末: iOS 16以上・Android OS 10以上
- - 公式サイト: curiosity公式
curiosity株式会社について
curiosity株式会社は、XR技術を活用した新しいリアル体験エンターテインメントの開発を行うクリエイティブスタジオです。AR/MRを駆使したデジタルアトラクションを提案し、訪れる人々に新たな体験を提供しています。
このように、『トキワ荘通りAR探訪』は、訪れる人々にとっての新たな楽しみを提供し続けており、マンガ文化をより身近に感じさせてくれる素晴らしいアプリとなっています。興味ある方はぜひダウンロードして、自身の目でその魅力を体験してみてください。