自由な発想の家具
2025-10-15 13:32:59

KANADEMONOが新たな半円テーブルを発表、空間の最大化を実現

KANADEMONOが新しい半円テーブルを発表



日本のパーソナライズ家具ブランド、KANADEMONOは、2025年10月15日(水)より新しいシリーズ「THE TABLE / 半円」を発売しました。この独特なフォルムのテーブルは、ダイニングやワークスペースのニーズに応じて使用される汎用性の高いアイテムです。

半円テーブルの特徴



「THE TABLE / 半円」は、正円を半分にカットした半月型のデザインが特徴で、この形は特に省スペースに優れており、視覚的にも柔らかな印象を与えます。壁にフラットな面を寄せて設置することで、限られた空間を最大限に活かすことができます。これにより、少しのスペースしかない場合でも、ダイニングテーブルを設置することが可能になります。

また、このテーブルは、使用するシーンや人数に応じてレイアウトを変えられるモジュール性も特徴です。単体で使うこともでき、他のテーブルやデスクと組み合わせることも容易です。これにより、日常生活や仕事場での使い方に幅が広がります。

サイズとデザインの選択肢



KANADEMONOの半円テーブルは、横幅100〜160cmまでのサイズオーダーが可能で、天板の素材や色も豊富に用意されています。具体的には、ラバーウッドの4色、パイン、リノリウムの32色、突板の7種、無垢材の5種、そして脚の形状もTube PinとTriangle Pinの2種類が選べます。カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、ステンレスの3種類から選択できます。

日常使いのシーン



新しい半円テーブルは、様々なシーンでの使用が考えられます。例えば、ダイニングスペースにおいては、カウンターキッチンにスマートに取り入れられ、料理をしながら家族とコミュニケーションを取りやすくします。ワークスペースでは、壁に寄せて使用することで、省スペースなデザインを実現しつつ、シェルフとの組み合わせによってプライバシーを保ちつつ快適に仕事や勉強が行えます。

さらに、オープンスペースでの打ち合わせやカフェ什器としても活躍し、さまざまなアイテムと組み合わせられるフォルムが特長です。

SNSキャンペーンの反響



発売に先立ち実施したSNSキャンペーンでは、50件を超えるコメントが寄せられ、新作テーブルへの関心が高いことが伺えます。例えば、「寝室に置いて読書スペースにしたい」「子どもの学習机として利用したい」「観葉植物を飾るために使いたい」など、多様な使い方のアイデアが寄せられました。これらの声は、KANADEMONOが提供する製品が、実際の生活にどれだけ密着しているかを示しています。

KANADEMONOについて



KANADEMONOは、シンプルながら洗練されたデザインと良好な使い心地を追求しています。7000通りを超える組み合わせと1cm単位のサイズオーダーという独自のシステムを持っており、お客様のライフスタイルに合った家具を提供することを目指しています。このように、KANADEMONOの家具は多様なライフスタイルに応じた「ちょうど良さ」を提供し、個性を活かすための選択肢を増やしています。

詳しくは公式サイトをチェック



新登場の「THE TABLE / 半円」は、 KANADEMONOの公式オンラインストアで確認できます。興味を持った方はぜひ訪れてみてください。

公式オンラインストアはこちら

お問い合わせ



ルームクリップ株式会社KANADEMONOカンパニーのカスタマーサポート窓口や広報担当へのお問い合わせも受け付けています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: KANADEMONO パーソナライズ家具 半円テーブル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。