労基法大改正を見据えた人事の未来を探索
2025年11月11日、東京都中央区の人事図書館にて、「人事に関わる全ての人に!『労基法大改正』で2030年の人事地図を完全に見る!!<拡大充実版>」というテーマのワークショップが開催されました。このイベントは、労働基準法の大改正を控えた2027年に向け、企業の人事や労働環境がどのように変わるのかを探求するものでありました。
開催の背景
労働基準法大改正は、企業の労務管理や社員の働き方にも大きな影響を与えることが予想されます。しかし、その内容は条文や制度の変更に留まりがちであり、実務へどう結びつくのかを考える機会は少なくなっています。人事図書館はそんな状況を受け、2025年9月に実施した「人事祭」の成功を踏まえ、さらに深い内容を持ったワークショップを企画しました。
ワークショップの詳細
このワークショップでは、産学連携シンクタンク代表の松井勇策氏が登壇し、具体事例を交えた講演を行いました。彼は人的資本経営や雇用政策に精通した専門家であり、法律的な視点からだけでなく、企業の実務に即した視点での解説が求められました。
イベントは対話を重視し、参加者とのインタラクションを通じて「人事の未来」を共有し、理解を深める場となりました。参加者は、法令の解説だけでなく、2030年の労働環境や人事の役割についても考えるきっかけを得ることができました。
参加者の反響
アンケートでは、多くの参加者から「ポジティブに捉えたいと思った」「労働法の多角的な見方ができた」といった感想が寄せられました。「労基法大改正は単なる法律改正ではなく、現代の働き方改革である」と理解したことで、参加者たちは自社の制度設計にも意欲を持ち始めています。また、期待以上の内容と評価され、企業の価値向上が視野に入ったとのコメントもありました。
今後の展開
人事図書館としては、次回のイベントも期待されており、参加者にさらなる学びを提供することを目的としています。「仲間と学びで、未来を拓く」という理念のもと、今後も人事関連のイベントを積極的に開催する予定です。最新のテーマや日程については、公式ホームページやSNSを通じて案内される予定です。
人事図書館について
人事図書館は、2024年4月に東京人形町にオープンしたコワーキングスペース兼コミュニティで、人事関連職が集まる場として注目を集めています。およそ2500冊の人事に関する書籍と700人以上の会員を持ち、学びと交流の場を提供しています。
所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立:2024年4月1日
公式ホームページ:
人事図書館
公式X:
人事図書館X
公式LinkedIn:
人事図書館LinkedIn