TAYAが提案する新たなヘアトレンド「ReClatique」
美容室TAYAを運営する株式会社田谷が、新たなシンボリックデザイン「ReClatique(リクラティーク)」を2026年度に発表しました。これは、ART的要素を持つTAYA独自のデザイン哲学を体現するものです。TAYAは、このデザインを通じて、社会が抱える混沌とした状況に立ち向かうための“強いエネルギー”と“クリエイティブな感性”を融合させたヘアスタイルを提供します。
「ReClatique」の特徴とは?
「ReClatique」という名称は、「Re」と「Classic」を組み合わせた造語であり、クラシックな要素を現代風にリデザインするというビジョンが込められています。このスタイルでは、ファッションやヘアにおける本質的な価値を見つめ直し、未来への新たな道を切り開くデザインが追求されています。TAYAは、このトレンドを通じて、静かなインパクトを伴う新しいヘアスタイルを提案します。
GAMO Creative Hair Showの開催
毎年、TAYAは株式会社ガモウと協力し、「GAMO Creative Hair Show」を開催しています。これは、一般の美容師や未来の美容師を目指す学生たちに向けた特別なイベントで、2026年のNEW MODE「ReClatique」をテーマにしたヘアショーが行われました。今年も全国のTAYAサロンから集結した20名のヘアデザイナーたちが、約500名の観客の前で華麗なるパフォーマンスを披露しました。
ヘアショーのテーマとステージパフォーマンス
このヘアショーでは、以下の4つのテーマに分かれたステージパフォーマンスが展開されました:
- - Set Stage - クラシックに潜む違和感を表現したデコラティブなスタイル
- - Fashion Stage - フェミニンでロマンチックな中にクールさを取り入れたトレンドスタイル。(ファッションデザイナー「アオイワカナ」とのコラボ)
- - Street Stage - ファンタジーをテーマにし、幻想的で不思議な雰囲気を表現したスタイル
- - NewMode Stage -「ReClatique」として、クラシックな要素にオリジナリティを追求したスタイル
これらのパフォーマンスを通じて、TAYAは新たなヘアトレンドの潮流を提案し、観客に未来的なヘアスタイルの可能性を感じさせています。
TAYAの企業理念と展望
株式会社田谷は、『すべての人に夢と希望を与え社会に貢献する』という理念のもと、約60店舗の美容室を展開しています。トリートメントや化粧品の開発を行いながら、美しさへの多様なニーズを満たすために努力しています。また、他企業との業務提携を通じて、お客様満足度の向上にも取り組んでいます。
会社概要
- - 会社名:株式会社田谷
- - 代表者:田谷 和正(代表取締役会長兼社長)
- - 本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目23番13号
詳しい情報は公式サイトやSNSで確認できます。TAYAが提案する新たなヘアスタイル「ReClatique」は、今後のトレンドとして大きな注目を集めることでしょう。